【第二類医薬品】 救心製薬 救心カプセルF 10カプセル

五疳強心薬
生薬製剤
更年期や不安感、ストレスなどが原因で自律神経系が乱れると息切れやどうきが起こりやすくなります。また、加齢や過労などにより身体の諸機能が低下してくるとこのような症状がいっそう起こりやすくなります。
救心カプセルFは8種類の生薬の働きで、精神的な緊張や軽い運動などでハアハアと息が切れて息苦しくなったとき、心臓のドキドキを強く感じたときや脈が速くなったときなどにすぐれた効きめを現します。
さらに、身体がだるくて気力が出ないようなときや、暑さなどで頭がボーッとして意識が低下したり、立ちくらみやめまいがしたときの気つけにも効果を発揮します。
特徴
五疳強心薬
生薬製剤

更年期や不安感、ストレスなどが原因で自律神経系が乱れると息切れやどうきが起こりやすくなります。
また、加齢や過労などにより身体の諸機能が低下してくるとこのような症状がいっそう起こりやすくなります。

救心カプセルFは8種類の生薬の働きで、
精神的な緊張や軽い運動などでハアハアと息が切れて息苦しくなったとき、
心臓のドキドキを強く感じたときや脈が速くなったときなどにすぐれた効きめを現します。

さらに、身体がだるくて気力が出ないようなときや、
暑さなどで頭がボーッとして意識が低下したり、
立ちくらみやめまいがしたときの気つけにも効果を発揮します。

効能・効果
息切れ、どうき、気つけ

内容成分・成分量 《救心カプセルF》は帯赤白色(薄いピンク)のカプセル剤で、3カプセル中、次の成分を含みます。

成分・・・分量・・・作用
センソ・・・5mg・・・心筋の収縮力を高め、血液循環をよくします。また、余分な水分を排泄し、心臓の働きを助けます。
ゴオウ・・・4mg・・・末梢循環を改善し、心臓の働きを助けます。
ロクジョウ末・・・5mg・・・強壮作用により気力を高めます。
ニンジン・・・25mg・・・強壮作用により気力を高めます。
サフラン末・・・4.5mg・・・血液循環をよくします。
真珠・・・7.5mg・・・鎮静作用によりストレスなどからくる神経の緊張を和らげます。
リュウノウ・・・2.7mg・・・気力や意識の減退を回復させます。
動物胆・・・8mg・・・消化器の働きをよくし、他の成分の吸収を助けます。
添加物として部分アルファー化デンプン、
メタケイ酸アルミン酸Mg、ステアリン酸Mg、
カプセル本体(ゼラチン)にラウリル硫酸Naを含有します。

用法・用量/使用方法 <用法・用量>
朝夕および就寝前に水またはお湯で服用すること
年齢・・・1回量・・・1日服用回数
大人(15才以上)・・・1カプセル・・・1日3回
15才未満・・・服用しない