送料無料 上棟式セット 上棟セット 五色の旗 棟上げ 新築 建前 建舞 たてまい 神道様式 仏教様式 RRC-001

上棟式

上棟式とは建物の守護神と匠の神を祀って、棟上げまで工事が終了したことに感謝し、無事建物が完成することを祈願する儀式。
「棟上げ」または、「建前」とも言います。建築工事の途中で行う儀式で、工法にもよりますが木造軸組では棟木を棟に上げる時に行います。
魔よけのための幣束を鬼門に向けて立て、四隅の柱に酒や塩、米等をまき、天地四方の神を拝みます。
地域によっては、お餅やお金、お菓子をまくところもあります。
元々は棟梁が建物が完成 するまで災いが起こらないよう祈願する為に、はじめられたものだとも言われており上棟式というのは家を建てる上での一つの区切りでもあり古からのしきたりでもあります。

商品詳細

<内容>

上棟式セット

※組み立て方の資料や説明書は入っておりません。
※現場の大工さんやハウスメーカーの方にお尋ねください。

<セット内容>

五色の旗:一組
日の丸扇:三本
麻の紐:一括り

<仕様>

[五色の旗のサイズ(1色あたり)]
長さ:約3m50cm
巾:約37cm

<品質表示>

旗:綿100%

日本製














上棟式

上棟式とは建物の守護神と匠の神を祀って、棟上げまで工事が終了したことに感謝し、無事建物が完成することを祈願する儀式。
「棟上げ」または、「建前」とも言います。建築工事の途中で行う儀式で、工法にもよりますが木造軸組では棟木を棟に上げる時に行います。
魔よけのための幣束を鬼門に向けて立て、四隅の柱に酒や塩、米等をまき、天地四方の神を拝みます。
地域によっては、お餅やお金、お菓子をまくところもあります。
元々は棟梁が建物が完成 するまで災いが起こらないよう祈願する為に、はじめられたものだとも言われており上棟式というのは家を建てる上での一つの区切りでもあり古からのしきたりでもあります。
最近は、何かと略式という風潮が多くなり、古くからのしきたりを省略しがちではございますが古くから続いている物事にはすべてに意味があるものだと当店は考えます。
時代は変わっても伝統や文化の継承を当店は大切にしていきたいと考えます。

商品詳細

<内容>

上棟式セット

※組み立て方の資料や説明書は入っておりません。
※現場の大工さんやハウスメーカーの方にお尋ねください。

<セット内容>

五色の旗:一組
日の丸扇:三本
麻の紐:一括り

<仕様>

[五色の旗のサイズ(1色あたり)]
長さ:約3m50cm
巾:約37cm

<品質表示>

旗:綿100%

日本製

注意事項

●お買い物方法や商品・送料などについてのお問い合わせは
当店のカスタマースタッフまでご連絡ください。

●メールでの受付は24時間行っております。
メールでのお問い合わせの際には、必ず商品名・サービス名等をご明記ください。

●当店の記載している実寸ですが、一部商品のみ採寸した結果です。
商品により個体差がありますので、多少の誤差がございます。
表記サイズは目安としてお考えください。
サイズに不安のあるお客様はスタッフまでお問合せください。

●モニターの明るさの具合によって実際のものと色が異なる場合がございます。
詳しい情報は、スタッフまでメールにてお問い合わせください。