クルクマ 球根 切花向きクルクマセット 3種9球 クルクマの球根 クルクマの花 春植え球根

セット内容:
エメラルドチョコゼブラ・メージョースノー・メーテンサンライズ/各3球

●学名・英名:Curcuma
●商品情報:
大輪〜小輪で、エメラルドグリーン・白・赤花のクルクマをセットにしました。切花にするととっても華やかです。花もち抜群で育てやすい。
ショウガ科。原産地は東南アジア、主にタイ北部やカンボジアに分布。
※ウコンの仲間ではありますが、本種は観賞用品種のため観賞以外のご利用はお控えください。

●お届け状態:球根(開花見込みサイズ)
●開花期(約):7-9月
●草丈(約):エメラルドチョコゼブラ 60-80cm、メージョースノー 40-50cm、メーテンサンライズ 30-40cm
●耐寒性:弱
●日照:日なた
●栽培適地:庭(暖地)・鉢・切花
●注意事項:
※霜が降りなくなってから植えつけ、ビニールなどで覆って発芽を促します。寒冷地では加温が必要です。
※商品画像は開花後のイメージです。
【栽培ポイント】
高温多湿を好む性質で、25℃前後の気温が1か月程続かないと発芽しません。地温が十分上がってから植え付けし、植え付け後はビニールなどで覆い、温度を上げ発芽を促します。
芽が地上に出るまで水やりは控えめにし、夏の生育旺盛な時期に水切れをしないようにしましょう。葉に水が溜まると腐敗しやすくなるので注意してください。

独特な花姿で切花に人気! 切花向きクルクマセット

切花向きクルクマセット
切花向きクルクマセット内容

クルクマは高温を好む植物で、地温が十分に上がらないと発芽しません!! 5月中旬頃になってから植え付けを行う方が安心かもしれません。25℃前後の気温が1か月ほど続かないと芽が出ません。また、日光不足だと、株は大きくならず、花立ちの数も少なくなるので、必ずよく日の当たる場所に植えましょう。
早く芽出しをし長期間楽しめるように、クルクマの球根を植え付けた後はビニールなどで地表を覆い、さらに温度を上げて発芽を促すのが最初の栽培ポイントです。

クルクマの育て方