スプレケリア 球根 フォルモシッシマ 6球 春植え球根 / スプレケリアの球根 スプレケリアの花 燕水仙 シュプレケリア

●学名・英名:Sprekelia Formosissima
●商品情報:
スプレケリアは赤いつばめが飛んでいるかのような花姿から、別名「ツバメズイセン」とも呼ばれます。ヒガンバナ科。原産地はメキシコ。

●お届け状態:球根(開花見込みサイズ)
●開花期(約):5〜6月
●草丈(約):30〜40cm
●耐寒性:中
●日照:日なた
●栽培適地:庭(暖地)・鉢
●注意事項:
※商品画像は開花後のイメージです。

【栽培ポイント】
アマリリスと非常に近い仲間で育て方もアマリリスに似ています。乾燥には強いですが、多湿が続くと根腐れを起こしやすいので注意が必要。
耐寒性はあまり強く、関東以西の平野部では盛り土や敷きわらなどで防寒し越冬させます。
寒冷地では鉢植えにして霜の当たらない場所で冬越しさせます。

スプレケリアの球根 フォルモシッシマ

スプレケリア フォルモシッシマ

その不思議な花形から「燕水仙」とも呼ばれます。1本の茎から1輪しか花が咲きませんが、そのユニークな花形と印象に残る真っ赤な花を咲かせ、スプレケリアならではの魅力があります。