

■商品名:水茄子(水なす)
水茄子は「泉なす」とも呼ばれ、昔から大阪南部の泉州地方、泉州と隣接する和歌山北部地方で栽培されてきました。
皮が薄く中の実は柔らかでみずしいのが一般的な茄子とは違う最大の特徴です。
水茄子は全国に出荷される際、そのほとんどが「水茄子ぬか漬」として流通します。
握るとしたたり落ちるほど水分たっぷりの水茄子は、漬物にすると最高に美味しくいただけます。
茄子嫌いの人でも「水茄子漬」は別格と言われるほどです。
また、水茄子を育てるのは手間暇がかかり難しいと言われていることから、「見た目が水茄子のような茄子」が販売されていることがありますが、こちらは正真正銘本物の「泉州水茄子」になります。
浅漬けはもちろん、刺身やサラダ、酢の物などにも利用できるみずみずしい茄子です。
味噌炒めや煮びたし、天ぷらなど、水なすは一ランク上の茄子料理が楽しめます。
水茄子と言えば漬け物が知られていますが、当ショップの塩麹で漬け込む(冷蔵庫で30分程)だけで手間がかからず、より一層水茄子の旨みが引き出されて美味しいですよ!
※時間のない時は、切った水茄子に塩麹を和えるだけでも美味しくいただけます。
塩麹のご注文はこちら→※収穫したばかりの水ナスはヘタのところに鋭いトゲがありますのでご注意ください。
※太陽の光をいっぱい浴びた露地栽培のため、多少の葉すれ、枝すれ跡があるものも混ざります。ご了承ください。■品種:泉州水茄子
■産地:和歌山県紀の川市
■内容量:約600g 約3〜5個 ※サイズ不揃い
■発送:箱詰め後、常温で発送。
※複数ご注文いただいた場合、特にご要望がない限りまとめて箱詰めになります。
■備考:商品画像と実物では、モニターや光の加減で多少色合いが異なる場合がありますことをご了承下さい。