【NHKで放送されました】阿里山烏龍茶/茶缶 20g
阿里山烏龍茶を可愛い小さなお茶缶に詰めました。
すでに茶壺をお持ちの方や、
ティーボトルなどで使用される
お客様に保存のしやすいお茶缶に入れてご用意しました。
台湾茶は100-150mlのカップで
使用する茶葉の量は2-5g程度です。
大体4~6煎程度、茶葉が開ききるまで
お楽しみ頂けます。
内容量
阿里山烏龍茶 20g
〇阿里山烏龍茶
産地:嘉義県阿里山茶区
発酵度:中発酵(20~30%程度)
阿里山烏龍茶を可愛い小さなお茶缶に詰めました。すでに茶壺をお持ちの方や、ティーボトルなどで使用されるお客様に保存のしやすいお茶缶に入れてご用意しました。台湾茶は100-150mlのカップで使用する茶葉の量は2-5g程度です。大体4~6煎程度、茶葉が開ききるまでお楽しみ頂けます。内容量阿里山烏龍茶 20g〇阿里山烏龍茶産地:嘉義県阿里山茶区発酵度:中発酵(20~30%程度)台湾を代表する烏龍茶の名産地・嘉義県阿里山茶区で生産されている、高山茶です。高山茶とは、標高1,000m以上に位置する茶園で、収穫された茶葉のことです。台湾には、茶葉が収穫できる山々が多くありますが、それぞれの山によって、茶葉の品質・味・香りが、異なってきます。有名な烏龍茶の産地である阿里山は、日中と夜間の気温差が大きいため、寒暖差が激しく、濃霧の発生も多いなど、茶葉を育てるには厳しい環境ですが、逆に、その環境だからこそ、良質の茶葉を育てることができます。また、手摘み・無農薬であるため、出荷できる数が限られており、台湾では、希少価値が高い高級茶葉として、人気があります。お茶の色合いは、薄い黄色で、茶葉の芳醇な味わいと、フローラルやフルーツ系の甘い香りを、楽しむことができます。