シキミ(樒)苗木「常緑樹」 20〜50cm前後

「その香りは深い悟りに導く!」

寺社などに良く植えられ、高さ2〜5メートル位になり生長はやや遅いです。葉には香気があります。
果実は、9〜10月に熟します。
鹿の食害にあいにくい木です。

【耐性】
光:陽 ○○●○○ 陰
水:乾 ○○●○○ 湿
風:強 ○○●○○ 弱
土:沃 ○○●○○ 瘠


モクレン科:常緑小高木。主な用途:庭木・公園樹・器具材・線香・花材・供養花など。苗木画像は10月頃のイメージです。その他の画像は生長したイメージです。