クスノキ(楠)苗木「常緑樹」 30〜50cm前後

「記念樹にいかがですか!」
「木言葉・花言葉:芳香、など」

樹形は雄大で、高さ20メートル、直径2メートル位になります。
葉は互生、有柄で、長さは6〜11センチ位。
5月頃開花し、多数の黄色の花を集めた円錐花序を、新枝につけます。
葉を切ると樟脳の匂いがします。
鹿の食害にあいにくい木です。

【耐性】
光:陽 ○○●○○ 陰
水:乾 ○○●○○ 湿
風:強 ○●○○○ 弱
土:沃 ○●○○○ 瘠

開花期:5〜6月
花の色:黄白色
結実期:10〜11月
実の色:黒色

葉の形:単葉、楕円形
葉の縁の形:なめらか
葉の付き方:互生

学名:Cinnamomum camphora
クスノキ科:常緑高木。主な用途:庭園樹・公園樹・街路樹など。苗木画像は11月頃のイメージです。その他の画像は生長したイメージです。
こちらのクスノキは、お買い得な10本セットもございます。
10本セットのページは→こちらから