カヤノキ(榧の木)苗木「庭木」「針葉樹」 20〜50cm前後
「庭園樹・公園樹・建材・将棋盤等に広く使われます!」
「木言葉・花言葉:努力・忍耐・寛容、など」
幹は直立で樹高20〜30メートルに達します。
葉は細く、先が針状で触ると痛いです。
10月頃に実がなり、昔はナッツの代わりに食べられていたそうです。
※10月頃に実がなります。
【耐性】
光:陽 ○○○●○ 陰
水:乾 ○○●○○ 湿
風:強 ○●○○○ 弱
土:沃 ○●○○○ 瘠
開花期:4〜5月
花の色:黄色、緑色
結実期:10月頃
実の色:紫褐色
葉の形:針形
葉の縁の形:なめらか
葉の付き方:互生
学名:Torreya nucifera
イチイ科:常緑針葉高木。主な用途:庭木・公園樹・街路樹・建築材・境内木・彫刻材・碁、将棋盤など。苗木画像はイメージです。その他の画像は生長したイメージです。