天然マリモ(外国産)1個入り 太鼓瓶 ミネラル鉱石入り まりも育成説明付き 水草 植物 アクアリウム ガラス瓶 インテリア

大自然のなかで普通に何年もすくすく育っている、外国産天然まりもを、ご自宅で育ててみませんか。
瓶の中には、直径約3〜5センチの大きさの天然まりも(外国産)が1個入っています。自然界のまりもで大きさや形はさまざまです。
まりも飼育方法の説明書付きです。
癒しの心を育ててお部屋にオアシスを誕生させてください。
まりも育成用ミネラル鉱石が入っております。
マリモはプレゼントやギフトなどの贈り物として人気があります。
サービス品の、まりも以外の内容物は、写真とは異なる場合もございます。

まりものサイズ 直径約3〜5センチ

瓶のサイズ 縦約5.5センチ 横約8.5センチ 高さ約9.5センチ


【簡単なまりもの育成方法】

1 原則として1週間に一度水交換してください。ただし水が汚れた時も水交換してください。

2 電球・蛍光灯の光で育ちます。直射日光は絶対避けてください。

3 絶対に洗剤や油を使用しないで下さい。

4 場所によっても異なりますが、1年間で養殖まりもは、1〜2ミリぐらい大きくなると言われています。また天然まりもは、4〜7ミリぐらい大きくなると言われています。
大きな“まりも”が
コルクキャップの太鼓瓶(ガラス)の中に
入っています!
癒し効果抜群です


瓶からはみだしそうな

天然まりも

まりもが大きいというより

 瓶が小さい?
瓶の中に入っている

毬藻は水道水で

飼育可能なまりもです

ミネラル鉱石入りです

まりも飼育方法の説明書付き








少し拡大して撮影してみました
中に入っているまりもは外国産の天然の毬藻です
自然界のまりもで大きさや形は様々です

瓶の中には、直径約3〜5センチ程の
天然まりもが1個入っています



まりもにまつわるお話

そもそもまりもっていったい何者?



自宅で飼育している天然まりもと養殖まりもです
まりもとは淡水で育つ藻の一種(緑藻網種・シオグサ目・シオグサ科)が集って丸くなったものこと。簡単に言うと水草です。もちろん植物なので光合成をして二酸化炭素を吸って酸素を吐き出します。それによって浮いたり沈んだり転がったりして丸くなっていると言う説もあります。そして、まりもといえば一番有名なのは阿寒湖です。阿寒湖のまりもは見事な球形で世界的にも珍しく、かつ美しいと言われています。それだけに国の特別天然記念物に指定されていて、最大で直径30cmのものも発見されています。



簡単なまりもの飼育の仕方

1 原則として1週間に1度水交換して下さい。ただし水が汚れた時も水交換して下さい
2 電球・蛍光灯の光で十分育ちます。直射日光は絶対避けて下さい
3 絶対に洗剤や油を使用しないで下さい。
4 場所によっても異なりますが1年間で養殖まりもは、1ミリ〜2ミリぐらい大きくなると言われています。また天然まりもは、4ミリ〜7ミリぐらい大きくなると言われています