北海道産 合鴨肉 160g ×3袋 サロベツ合鴨 ロース【あいがも 幌延】 かもローススライス 160g【送料無料】

鴨鍋、鴨汁、鴨せいろ、鴨シャブ、鴨南蛮、鴨雑炊、鴨雑煮、鴨ステーキ、ドンブリの具になどに・・どんな料理にも絶品です。

原材料名:合鴨ロース肉(北海道幌延産)
内容量:160g×3袋
栄養成分表示(100g当り)
・ローススライス
エネルギー:237kcal、たんぱく質:16.8g、脂質:18.3g、炭水化物:1.3g、食塩相当量:0.14g
保存方法:-18℃以下
冷蔵庫に移し入れ、時間をかけてゆっくりと解凍してください。
半解凍の状態で調理を始めるのが肉汁を逃さず、風味が損なわれず美味しくいただけます。
賞味期限:解凍後3日
配送:クール便:冷凍
※冷凍できない商品との同梱の場合はまとめて冷蔵便で発送致します。
(冷凍商品は少し溶けた状態でのお届けとなります。その旨ご了承下さいませ。商品到着後はお早めにお召しあがり下さい。)
※常温便、冷蔵便、冷凍便に別けて発送をご希望の場合はご注文時に必ず、お申し付け下さいませ。
(常温便、冷蔵便、冷凍便に別けて発送をご希望された場合、別々に送料が掛かる場合がございます。)
「あい鴨」とは英国産のチェリーバレー種のマガモとアオクビアヒルを交配、改良を重ねたのが現在の「あい鴨」です。柔らかい肉質が特徴で、脂肪がほど良くのった逸品。

鴨肉といえば高級食材の一つ。
ビタミンやリノール酸が多くコレステロールが少ない合鴨は健康的な食材としても注目の食品です。
かも肉にはビタミンA1、B2、鉄分や銅も豊富で、美肌や貧血にも効果があります。

カモといえば・・・・・絶対、これでしょ!

濃厚な鴨ツユに蕎麦をつけて、ズルっと啜るなんとも贅沢な美味しさなんでしょう!鴨せいろ最高!

鴨の魅力は、なんといっても脂(あぶら)にあります。
肉から出る旨みたっぷりのダシ! かものダシはおそばにピッタリ

鴨から出た脂とそば汁の絡みが絶妙なんです。うますぎです!

「かもせいろ」とは 鴨肉を煮込んだ、つけ汁に冷たいそばをつけて食べるものです。
鴨の脂と、しょうゆの甘辛さは絶妙な旨さをかもし出します。


店長もこれには目がないんです。
写真撮影の時からそわそわ、ちょろちょろと鴨せいろのそばで落ち着きがないんです。
ぬすみ食いされちゃいました。現場を激写!
店長!まだ食べちゃだめだってば・・・(-_-;)
鴨せいろのほかにもいろいろ美味しくお召し上がりいただけます。

♪あい鴨は、焼きすぎ、煮すぎたりすると肉が固くなり、本来の風味がそこなわれます。
合鴨を調理する上で一番大切なことは、熱を加えすぎないことです。
鴨鍋、鴨汁、鴨せいろ、鴨シャブ、鴨南蛮、鴨雑炊、鴨雑煮、鴨ステーキ、ドンブリの具になどに・・どんな料理にも絶品です。

ロースとももの違いと主な料理方法

■ロース(胸肉)
胸部にあたる肉をいいます。赤色で、脂部分が少なく、たんぱく質が多め。
かも鍋、鴨すき、ステーキ、しゃぶしゃぶ 等の料理に幅広くご利用いただけます。

■もも
足のつけ根から先の部分。深赤色で、比較的脂肪分を多く、ロース(胸肉)に比べ、肉質は硬いのですが、鴨肉らしいコクのある味が特長です。
鴨鍋、かもすき、焼肉、鴨汁等の料理にと幅広くご利用いただけます。また、煮込むと良いだしがとれます。

商品詳細
北海道名産 合鴨(あいがも)
かもローススライス 160g

原材料名:合鴨ロース肉(北海道幌延産)
内容量:160g×3

栄養成分表示(100g当り)
・ローススライス
エネルギー:237kcal、たんぱく質:16.8g、脂質:18.3g、炭水化物:1.3g、食塩相当量:0.14g

保存方法:-15℃以下
冷蔵庫に移し入れ、時間をかけてゆっくりと解凍してください。
半解凍の状態で調理を始めるのが肉汁を逃さず、風味が損なわれず美味しくいただけます。
【賞味期限】
賞味期限:解凍後3日

商品は、鮮度を保つために急速冷凍しております。
解凍後は10℃以下で保存し、3日以内に消費して下さい。
冷蔵便での発送の場合は到着後、直ぐに召し上がらない場合は冷凍保存して下さい。
冷蔵商品と同梱の場合(例:おそばと同梱の場合)は冷蔵便での発送となります。
発送日から3日以内の賞味期限となりますのでご注意下さい。直ぐに召し上がらない場合は冷凍保存して下さい。
【配送方法】
クール便:冷凍
※冷凍できない商品との同梱の場合はまとめて冷蔵便で発送致します。
(冷凍商品は少し溶けた状態でのお届けとなります。その旨ご了承下さいませ。商品到着後はお早めにお召しあがり下さい。)
※常温便、冷蔵便、冷凍便に別けて発送をご希望の場合はご注文時に必ず、お申し付け下さいませ。
(常温便、冷蔵便、冷凍便に別けて発送をご希望された場合、別々に送料が掛かる場合がございます。)