![]() ![]() 昆布は低カロリー、低脂肪でヘルシーな食品です。 カロリー摂取の気になる方にうれしい食品です。 健康に必要な食物繊維やカルシウムがたっぷり! アルカリ性の昆布は、疲れて酸性に偏った体にもよく、ミネラルやビタミン、鉄分、グルタミン酸、カルシウム、カリウム、ヨード、血中のコレステロールを下げてくれるアルギン酸も含まれています。手軽に栄養豊富な昆布が美味しく召し上がっていただけます。 無形文化遺産となった和食ですが、最近では昆布が海外に輸出されるほど認識が高まっています。最近ではプロの間でも「umami」という言葉が知れ渡り、辞書にも登録されているとのことです。 ![]() ガゴメ昆布のヌルヌル、ネバネバパワー! ガゴメこんぶの特徴はその粘り(ぬめり)にあると断言しても過言ではありません。昆布の粘りの正体はたんぱく質と多糖類が結合した粘性多糖類です。納豆のネバネバ、ヌルヌルと同じい様に、がごめ昆布は納豆昆布とも呼ばれています。 ガゴメ昆布のヌルヌル、ネバネバの主成分はアルギン酸カリウムやフコイダン・ラミナランで他のコンブより多く含んでいる為、がごめ昆布は粘りが非常に強いのです。 がごめ昆布はフコイダンやアルギン酸を他の昆布より多く含み、粘りの強いのが特徴です。 ガゴメコンブは粘性多糖類の他にも人体に必要なミネラル類を沢山含んでいます。カリウム・ナトリウム・カルシウム・マグネシウムの含有量は陸上の食物の2倍!必須ミネラルの1つであるヨウ素(ヨード)も食物中では昆布に多く含まれてます。
![]() ガゴメこんぶは即効性のある薬ではないので健康食品として長期間継続して毎日の食事に取り入れる事が1番の良策と言われています。 また昆布はノンカロリーなのでダイエットのサポートにも良いでしょう。 TV番組でもがごめ昆布パワーが特集されていました。 ![]() ガゴメきざみ(極細乾燥) がごめ昆布はサッと水洗いし、表面の汚れと余分な塩分を取ります。がごめコンブを水で戻して細かく刻んだものにだす醤油やみりん三杯酢を少々加え30分程置きます。粘りが出たところでオクラや納豆などあえてもおいしくいただきます。いかそうめんなどにも相性が抜群でおいしく召し上がれます。
|