![]() 北海道道東の磯海で育ったとろろ昆布を細くきざみました。 日本の伝統的な食品「漬物」をより美味しくするためにもオススメな商品です! ねこ足昆布に含まれる栄養素、そして粘りが健康ライフの手助けになるでしょう(^^) ![]() 昆布は健康食、美容食として最高の「自然食」です。 昆布の国内生産量はほとんど北海道から採取されており、 全体のほぼ95%に相当します。
アルカリ性の昆布は、疲れて酸性に偏った体にもよく、ミネラルやビタミン、鉄分、グルタミン酸、カルシウム、カリウム、ヨード、血中のコレステロールを下げてくれるアルギン酸も含まれています。
![]() 昆布は寒流が流れる寒い地域で育ち、日本では14属45種生息しており、 北海道の全域と青森、岩手、宮城の太平洋側だけに分布しています。 同じ昆布でも採れる産地によって種類が異なり、昆布の品種は産地で区分され、 口当たりや味・特徴等が違い、加工や料理の仕方で、様々な昆布が使い分けられています。
ヨウ素の含有量は海藻中No,1 水溶性食物繊維がたっぷり!
増える量が少ないので、年間収穫量が少ない。 だからとっても貴重なんです。 この昆布は年間生産量も少ない為、おもに地元の漁師さんたちの間で“健康に大変良い昆布”として食されております。 名前の由来は、昆布自体は小さくて立派な昆布でなく背丈も短く岩に猫の足に似た格好でついている事からこの名前がつきました。 昆布の効用におきましては粘りが強く食身もしっかりとしておりこの上ない貴重な存在です。 現代人に不足がちな栄養素がたっぷり! 地元の漁師さんたちの間で健康に大変良い昆布として食され続けた『ねこ足昆布』 粘りは普通の昆布のなんと10倍です。 ![]() 人間に必要な栄養素は炭水化物・脂肪・タンパク質の三つです。 昆布には脂肪と炭水化物はほとんどゼロといっていいでしょう。 しかし、なぜノーカロリーの昆布が健康食として注目されているのでしょうか。 それは昆布には人間に必要な良質なミネラルが豊富に含まれているからです。 海水には陸地から流れ込んだ45種類ものミネラルが含まれているのですが、海中で育つ昆布にはその全てが含まれているのです。昆布はノーカロリーなのでダイエットにもOK! フコイダンやアルギン酸は近年、健康・ダイエットとしても注目を浴びています。 昆布が含むミネラルは、体の抵抗力を増進する”鉄分”心臓の働きを正常に保つ”マグネシウム”、鉄とともにヘモグロビンをつくる”銅”、細胞の成長と増殖に欠かせない”亜鉛”などが含まれており、健康な体を維持するために必要なものがすべてそろっているのです。 素材の味わい、そのままに! ご家庭のいろんな料理に加えるだけで、風味豊かで健康にも良い、栄養バランスの取れた一品に仕上がります! ![]() 豆腐に乗せて美味しいザ・健康料理の完成!! 麺つゆと混ぜているので、醤油は必要ありません!!とっても簡単においしいおかずができますよ
汁物以外にも野菜炒めや中華など、昆布の旨みがプラスされワンランク上の一品に!! ![]() どんな料理にも使いやすくお手軽なので、健康的な食生活を送りたい人にはオススメです。 ![]() 毎日の健康増進にぜひ、なっとこんぶをご愛食ください。
|