![]() ![]() 『鮭ジャーキー』という言葉は余り聞き慣れない言葉です。鮭トバやビーフジャーキーといった保存食としての珍味は良く耳にしますが、サーモンでジャーキーとなると珍しく、まさに珍品です。 ジャーキー(JERKY)とは、元々アメリカの先住民が、保存食としてお肉を乾燥させたものです。 肉ではなく鮭を使って作るという発想が、北海道ならではです!! そして忘れてならないのが味付けです。北海道産の鮭を使用し、チーズと魚醤油が絶妙なアクセントの『鮭ジャーキー』に仕上がっています!
![]()
北海道産チーズの含有量は約7%です。この割合は、チーズと鮭どちらの風味も生かす為に試行錯誤し、ビールやワインのお供にぴったりのまろやかさを作り上げました。 チーズとの組み合わせ チーズは様々な加工品に組み合わせる事により、素材の美味しさを更に格上げしてくれる素材です。もちろんチーズ単体でも美味しいですし、当店でも人気のある商品の1つです。 『鮭ジャーキー』の様に珍味とチーズの組合せというのはとても人気があり、好評をいただいております。ジャーキーというと胡椒の味が強いイメージがありますが、チーズをミックスする事でまろやかになり小さい子供も美味しく食べられる珍味です。
『鮭ジャーキー』には見えているチーズと違い、味付けとして使用されている調味料の中に天然本醸造 魚醤油があります。魚醤で使用しているの魚は、もちろん鮭を使用しています。 この魚醤油は「魚々紫(ととむらさき)」というお醤油で、独特のコクや風味がたまらない魅力です。この魚醤を使う事で、深い味わいに仕上がっています。 ![]()
![]() 鮭や風味の良いチーズの他に隠し味として使用している鮭醤油の「魚々紫」以外に、ブラックペッパーのスパイスも効いています。その為、お酒のオツマミによく合いますし、少し小さくカットすればサラダのトッピングとしても使用できます。 また、気軽に持ち運べるサイズですからバックに入れてもかさばる事がなく、スポーツ観戦や野外でのおやつ、仕事中に小腹が空いた時等、幅広いシーンで活躍してくれます! ![]()
|