にんにく焼き 280g【焦がしにんにく】焦がし醤油の風味で素材の旨味引き立つ【調味料としても使える醤油ダレ】【メール便対応】

にんにく焼き

ニンニクを焼き、しょうゆに漬け込んだご飯がすすむ一品です。
手軽に、おつまみ感覚で食べられるので、お酒の肴にもピッタリです!香ばしく、焼き色が食欲をそそります。

にんにくを焼いてから醤油に漬けてあるので、香ばしく焦がした風味がたまらない!
一粒食べるとまた一粒…と、あとを引く美味しさで次々食べてしまいます!

原材料名:調味にんにく(にんにく、アミノ酸液、その他)(国内製造)、醤油、ぶどう糖果糖液糖、唐辛子、もろみ、食塩/調味料(アミノ酸等)、ソルビット、甘味料(ステビア)、酸味料、増粘多糖類、乳酸Ca、カラメル色素、(一部に小麦・大豆・ゼラチンを含む)

内容量:280g
保存方法:直射日光をさけ、常温にて保存して下さい。
開封後は冷蔵庫(8℃〜10℃)で保存しお早めにお召し上がり下さい。

栄養成分表示(100gあたり)
エネルギー:63kcal、たんぱく質:4.4g、脂質:0.2g、炭水化物:10.9g、食塩相当量:3.0g(推定値)

にんにくを焼き、しょうゆに漬け込んだご飯がすすむ一品です。
手軽に、おつまみ感覚で食べられるので、お酒の肴にもピッタリです!香ばしく、焼き色が食欲をそそります。


にんにくを焼いてから醤油に漬けてあるので、香ばしく焦がした風味がたまらない!
一粒食べるとまた一粒…と、あとを引く美味しさで次々食べてしまいます!


ニンニクは臭みのある食材の臭いを消したり、食欲をそそるように香味付したりと料理に欠かせない存在です。
国籍を問わず、フランス料理・イタリア料理・中国料理・韓国料理と様々な料理に使われる事から香味野菜の代名詞的存在です。
また、にんにくの球根だけでなく、茎や芽など料理によって使い分けたり、ニンニクを乾燥させパウダーにしたり、刻んで使用されています。




見た目通り、破壊力のある味付けです。そして気になる大蒜の臭いですが、食べた者としてはそれ程きつい香りには感じないと思いますが、それでも香味野菜のニンニクですから、周りには臭いが漏れているかもと気になります(^▽^;)


古くは4500年以上も昔に、ピラミッド建設をしている労働者の疲労回復の為にニンニクを食べさせていたという話もある程、にんにくは昔から健康の為、疲労回復の為等に食べられてきました。この様にニンニクと言えば疲労回復というイメージが強いですが、これには理由があります。ニンニクにはアリシンという成分が多く含まれており、この成分はビタミンB1の効果を高めてくれます。
アリシンによってビタミンB1の吸収や保持を高める事で強力な酸化還元作用をおこし、新陳代謝を盛んにし、疲労回復に役立つと言われています。
しかし、生で食べるには強い辛味と強烈な匂いに阻まれて中々食べる事ができません。それを通常のお惣菜と同じようにパクパク食べる事が出来るのも『にんにく焼き』の魅力の1つです!


甘辛い醤油に少し焦がしたにんにくを漬け込んだスタミナ満点の「にんにく焼き」です。
そのまま食べるだけではなく、刻んで具材と一緒に炒めたり、調味料として使ったりするのも良さそうです。



ご飯のおかずやお茶請けに合います。お漬け物を食べるようにポリポリと食べれるにんにくです。
また、ニンニク本体ではなく、一緒に入っている醤油ダレを使っての料理も美味しそうです。
チャーハンを作ったり、サラダにそのままかけるのも良いかもしれません。



焦げ目絶妙!!焦がし醤油の風味で素材の旨味が引き立つにんにくをまるごと使用したお酒の肴にもピッタリなにんにく焼きです。


焼き色が食欲をそそる焦がし珍味「にんにく焼き」を是非ご賞味ください。クセになる美味しさです。


にんにく焼き
内容量:280g
原材料名:調味にんにく(にんにく、アミノ酸液、その他)(国内製造)、醤油、ぶどう糖果糖液糖、唐辛子、もろみ、食塩/調味料(アミノ酸等)、ソルビット、甘味料(ステビア)、酸味料、増粘多糖類、乳酸Ca、カラメル色素、(一部に小麦・大豆・ゼラチンを含む)
栄養成分表示(100gあたり)
エネルギー:63kcal、たんぱく質:4.4g、脂質:0.2g、炭水化物:10.9g、食塩相当量:3.0g(推定値)
保存方法:直射日光をさけ、常温にて保存して下さい。
開封後は冷蔵庫(8℃〜10℃)で保存しお早めにお召し上がり下さい。
配送方法:常温で発送