![]() ![]()
日高で水揚げされる鮭のうちの5?6%程しかおらず、希少性の高い鮭です。 味はもちろん、脂のりも素晴らしく「鮭より旨い鮭」と言われています。
通常イクラの粒が小さいと、一粒一粒が硬く、食べた後にイクラの皮が口の中に残ります。しかし、【銀聖】のいくらは、粒は小さいですが硬いわけではなく、皮も薄く抜群の美味しさです。クセもなく、イクラのはじける食感、味わいはまさに極上品です。 【銀聖】よりもイクラの方が珍しい?! 【銀聖】は通常の鮭よりも若い鮭です。若いにも関わらず、美しさはもちろん、大きさも3.5kg以上という大物だけを厳選しています。そしてその中でも卵巣を持ったメスだけとなりますから、【銀聖】よりも漁獲率としては少なくなります。
銀聖の切身に塩をふっただけで、後は焼くだけというごくありふれたシンプルな食べかただけに、他の焼き鮭との味の違いを感じる事の出来る食べ方です。
スモークサーモンと炙りサーモンはご飯ともよく合います。少し小さく切って、ご飯に乗せてお茶漬けにしても美味しいですし、海苔巻きにしても絶品です。下味がしっかりと付いていますから、お醤油をつけなくても食べれちゃいます!! また、銀聖の特徴でもある上品な脂がとても美味しく、軽く炙った炙りサーモンは、火を通すことにより香ばしさが出て美味しく食べる事が出来ます!! ![]() 鮭は産卵の為に産まれた川に戻ります。しかし真水に触れてしまうと鮭の身体は黒くなり、本来の銀色の身体を失います。川に戻る前の沖合で漁獲し、その中でも高品質な鮭を究極の鮭と賞賛し、『銀聖』と呼びます。
この名前とキャラクターを含む認証ラベルは商標登録されており、このラベルが無いものは、日高沖で漁獲された鮭だとしても『銀聖』ではありません。 ![]()
|