![]() ![]() 噛めば噛むほど味が口の中で広がります。食べやすい大きさなので、 もう一つおかずが欲しい時やお弁当などのおかずに最適です。 【優れた味を持つ北海道産昆布】 昆布は食感の良さや美味しさ、そして出汁用として好まれています。カルシウムやビタミン、 そしてミネラルやヨードといった健康に必要な栄養素がたっぷりと含まれているアルカリ性食品です。 特に注目されているのがヨードという成分で、高血圧や老化に期待がもたれている成分で、このヨードが他の食品よりも 断然多くふくまれています。そして最近注目されている食物繊維も多く、さらに低カロリーという事から、 昆布は理想の健康食品といえます。 江戸時代、大阪の食文化の土台となったのが北海道昆布だと言われおります。 現在では、グローバルな流通が進みだし、世界の一流シェフからも大変な注目を浴びているのです。 ![]() 春に川で生まれた鮭は、海でたくましく成長し、秋には産卵のためにまた故郷である川に帰ってきます。 北海道で獲れた鮭から卵をとりだして一粒一粒丁寧に漬け込んだこだわりのいくらの醤油漬けです。 生臭さもなく、口の中でプチプチはじけ、とろける柔らかさとお口の中に広がる幸福感、まさに至福の時です。ご自宅用、贈り物にも大変人気があります いくら丼・すしダネ・おろし和えなどにご賞味いただけます。 アッツアツのご飯に、いくらを豪快にたっぷりのせてお口に箸を運ぶ至福の時‥ ご飯もすすむし‥お酒も‥ついついすすみ過ぎちゃって‥翌朝反省‥デモ!!! いくらの誘惑には勝てません(笑)! トロトロッと何ともいえないイクラの旨みが、お口いっぱい広がります。 手巻き寿司、、丼物、パスタ、酒のおつまみetc‥どうしてこぅ、イクラって何にでも合うのでしょう!! プチプチッとした歯ごたえと、コクがお口いっぱいに広がること間違いありません。 一粒一粒が誇らしげに輝きを放ち、プチプチした心地よい食感と、口の中でとろけるようなまろやかさは、まさに“北海道を代表する食材”です! ![]() 日本の市場で流通している数の子は塩数の子や味付け数の子がほとんどです。一般的には塩数の子が高級品として扱われております。 数の子は縁起の良い食べ物としても有名です。その為にお正月に食べるおせちにも入っている事が多い食材でもあります。 縁起の良いと言われる理由としては諸説あります。見てわかるとおりに、卵の数がとても多いので子孫繁栄の縁起物とされているという説.。 数の子はニシンの卵ですから、二親(にしん)から多くの子供が出るのでおめでたい食べ物と言われおせちに使われたという説もあります。 ![]()
|