![]() ![]() キングサーモンは世界的にも有名なブランド鮭ですので聞いたことがあるという方も多いと思います。その名前の通り、鮭の王様と呼ばれ、1メートルを超える大きさももちろんあるのですが、特質するのは、その名前に恥じない上質な脂をたっぷり含んでいるところです。舌ざわりが良く、サーモンステーキにも使用される美味しいサーモンです。自宅だけでなく屋外でのバーベキューにも活躍してくれます。 ![]() 北海道の代表的な魚の一つの秋鮭です。秋鮭の特徴としては、産卵前のため身が引き締まっており、卵や白子を成長させるために体脂肪が使われているので、脂分が控えめなことです。焼き魚だけでなく、様々な調理法でお召し上がり頂けます。 9月〜11月が旬をむかえる魚なので秋鮭と呼ばれますが、稀に5月や6月に水揚げされる時鮭(ときしらず)がおりますが、こちらは秋鮭とは違い、脂がのった若い鮭の事を言います。 ![]() 紅鮭が美味しいと言われる理由の一つには故郷の川に遡上する為の脂の蓄えが段違いだからです。紅鮭のほとんどがロシア産やカナダ産が多いですが、そのどちらも帰る川の全長は3,700キロ以上と言われます。日本で一番長い信濃川でもその10分の1にも満たない367キロなので十分に脂を蓄えなければなりません。そんな紅鮭だからこそ最高の御馳走なのです! ![]()
|