![]() ![]() 【蕎麦の実ご飯】 ◆そばご飯の炊き方:白米を洗い終えた後に蕎麦の実を大さじ1、2杯ぐらい入れて、水加減は通常より気持ち多めに入れて炊きます。だんだん慣れてきたら蕎麦の実を入れる量を増やしましょう ◆お子様のおやつ、ご主人のお酒のおつまみには炒ったそばの実に塩・こしょうをふって健康家族
![]() とろろいもをかけても美味しくいただけますよ!
別名:抜き。むき蕎麦とも言います。(殻を取った蕎麦の実) ご飯に混ぜて炊いたりは、勿論の事、蕎麦の実ぞうすい、とろろや茸とそばつゆで、或いは酢の物にしてもとっても美味しく、身体にGOOD! また、蕎麦の実コロッケとか、カレーやハヤシの時、チャーハンなど、香ばしさ、風味を出す場合にもGOOD! ♪手軽に簡単おつまみの出来上がり 蕎麦の実はフライパンで、軽くいります。色は番茶ぐらいの色になればOKです。余り火力を大きくすると直ぐ焦げてしまいますのでご注意を!中火位でじっくりと煎って下さい。 料理のトッピングの材料にお使いになれますし、かるく塩をふってそのままめしあがってもとても香ばしくて素朴な美味しさを楽しめます。 ◆使用後の保存は常温で密閉して(湿気に弱い為、保存して下さい。又長期保存する場合は冷蔵庫(風通しの良い、冷暗所)にて保存をお勧め致します。 ![]()
ロシア独特のカーシャやスープ(ビイヨン)の中にはバター、スメターナなどを入れて食べる。 ------そば・うどん29号(柴田書店)にて掲載、引用------- 【カーシャのつくり方】 1:炒ったそばの実を500g水洗いする。 2:1の水に塩を小さじ1杯、バターを大さじ2杯入れる。 3:塩、バターが入った水に洗ったそば粒を入れ、15分間煮る。煮たあと、コンロから鍋をおろし、厚いタオルで鍋全体を覆い、余熱で5-10分蒸し上げるとバラバラのそば粒が出来上がる。これを皿にとりバターをのせ、牛乳を入れると牛乳カーシャ、肉を入れたら肉入りカーシャになる。 4:煮上がった味付けしたカーシャは冷蔵庫で保存が可能である。塩は好みによって入れられ、カーシャに入れるバターの量も決まってない。
|