![]() そば農家さんのところへお邪魔してきました(^o^)
![]() ![]()
もちろん2タイプ共、蕎麦掻き、蕎麦団子としても美味しく召し上がれます。 真ん中の黄色いそば粉はダッタンそば粉です。ダッタンソバは、日本ではほとんど栽培されておらず、珍種のそばです。 ダッタンそばのそば粉は、黄色い色をしていて、少々苦みがありますが、非常に身体に良く、ルチンが日本のそば粉の100-150倍含有されています。 ダッタン蕎麦は普通のそばにはほんど含まれないシス、ウンベル酸が豊富に含まれています。 ご家庭でもだったんそばを堪能されてはいかがでしょうか!石臼一本挽そば粉は甘皮まで挽き込んだ挽きぐるみ!素材の持つ本来の味・コク・香りを引き出し、粘着力のあるそば粉に出来上がっています。 吉粋の石臼挽きそば粉ができるまでの様子です!!
更科粉とやぶ粉の違い そば粉は内側から、大きくわけて内層(一番粉)、中層(二番粉)、外層(三番粉)といいます。 やぶ粉・更科粉の違いはどの部分を使用してるかの違いです。更科粉は内層部分実の部分だけを使用します。やぶ粉は、二番粉・三番粉、中、外層の部分を使います。やぶ粉を使用した薮そばは、香りが強く歯ごたえが良く、タンパク質が豊富、更科粉を使用した更科そばは、のどごしがよく大変食べやすいといわれています。 二八蕎麦の材料と道具(そば粉1キロにて約12人前が作れます) -材料- ◆そば粉:1キロ◆小麦粉(強力粉):250g◆水・又はぬるま湯:560cc前後◆打ち粉:200g -道具について- ◆ボウル◆計量カップ◆めん棒◆まな板◆延し台・広めのテーブル◆ふるい◆はかり◆包丁◆保存容器 ご家庭にある道具で簡単に蕎麦が打てますよ! ☆延すには?☆ 蕎麦を打つには専用、専門の道具が必要?あればベストと思いますが・・初めは家庭にある道具でも十分に蕎麦を打つ事が出来ます。先に練りまとめた生地を延すのに、直径3-5cm、長さ60cm以上の棒が必要となります。(麺棒と言われているもの)表面が滑らかで反りのないものなら長めの"スリコギ"で代用出来ます。この延す時に広くて平らな場所が必要になりますが大きめの食卓テーブルにても十分です。(反りの無いものがベスト)この延す時に打ち粉が必要となります。
|