【店舗管理及び運営に関する事項】【要指導医薬品・一般用医薬品の販売制度に関する事項】【内容量】
40錠(5日分)
【用法・用量】
次の量を食前又は食間に水又はお湯で服用してください
年齢:1回量:服用回数
大人(15才以上):4錠:1日2回
15歳未満:服用しないこと
【用法及び用量に関連する注意】
(1)小児に使用させる場合には、保護者の指導監督のもとに使用させること
(2)目に入らないよう注意すること。万一、目に入った場合には、すぐに水又はぬるま湯で洗うこと。なお、症状が重い場合には、眼科医の診療を受けること
(3)外用にのみ使用すること
(4)患部を清潔にした後、塗布すること
【成分・分量】 1日量(8錠)中
抑肝散エキス(3/5量)・・・1.98g(トウキ・チョウトウコウ・センキュウ 各1.8g、ソウジュツ・ブクリョウ 各2.4g、サイコ 1.2g、カンゾウ 0.9gより抽出)
添加物として、無水ケイ酸、ケイ酸AI、CMC-Ca、ステアリン酸Mg、乳糖を含有する
【使用上の注意】
1.次の人は服用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談すること
(1)医師の治療を受けている人
(2)妊婦又は妊娠していると思われる人
(3)胃腸の弱い人
(4)今までに薬などにより発疹・発赤、かゆみ等を起こしたことがある人
2.服用後、右記の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので、直ちに服用を中止し、このパウチを持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談すること
関係部位:症 状
皮ふ:発疹・発赤、かゆみ
まれに下記の重篤な症状が起こることがある。その場合は直ちに医師の診療を受けること
症状の名称:症 状
間質性肺炎:階段を上ったり、少し無理をしたりすると息切れがする・息苦しくなる、空せき、発熱等がみられ、これらが急にあらわれたり、持続したりする
心不全 :動くと息が苦しい、疲れやすい、足がむくむ、急に体重が増えた
肝機能障害:発熱、かゆみ、発疹、黄だん(皮ふや白目が黄色くなる)、褐色尿、全身のだるさ、食欲不振等があらわれる
3.1ヶ月位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、このパウチを持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談すること
【保管及び取扱い上の注意】
(1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に密栓して保管すること
(2)小児の手の届かない所に保管すること
(3)他の容器に入れ替えないこと(誤用の原因になったり品質が変わる)
【使用期限】
使用期限が1年以上あるものをお送りします。
【商品区分】
第2類医薬品
JANコード:4987072094198
日本製
【発売元・お問合せ先】
小林製薬株式会社
〒541-0045
大阪市中央区道修町4-4-10
お客様相談室
0120-5884-01
9:00〜17:00(土、日、祝日を除く)
<副作用被害救済制度のお問い合わせ先>
(独)医薬品医療機器総合機構
0120-149-931(フリーダイヤル)
【広告文責】
株式会社金太郎
TEL:027-225-7575
登録販売者 兒島 淳子