生命のメカニズム―美しいイメージで学ぶ構造生命科学入門 (原著第2版)

著者:グッドセル,D.S.【著】〈Goodsell,David S.〉/中村 春木【監訳】/工藤 高裕/西川 建【訳】
出版社:シナジー(渋谷区)

商品説明

目次

第1章 はじめに
第2章 分子機械
第3章 生命の営み
第4章 細胞の中の分子:大腸菌
第5章 ヒトの細胞:区画化の利点
第6章 人体:専門化することの利点
第7章 生と死
第8章 ウイルス
第9章 私たちと私たちの分子



著者等紹介

グッドセル,D.S.[グッドセル,D.S.] [Goodsell,David S.]
米国カリフォルニア州ラ・ホーヤにあるスクリプス研究所の分子生物学准教授。X線結晶解析とコンピュータ・グラフィックスを用いたDNAの構造研究でカリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)から博士号を授与されており、現在は生体分子研究と科学教育の双方に尽力している。生体分子の構造及び機能の基本原理を解明するために新しいコンピュータ・ツールを開発し、目下、これらのツールを用いてHIV治療での薬剤耐性と闘うための新薬の探索を行っている

中村春木[ナカムラハルキ]
大阪大学蛋白質研究所教授、PDBj統括。1980年東京大学大学院理学系研究科物理学専攻博士課程修了、東京大学工学部物理工学科助手、蛋白工学研究所主任研究員/部長、生物分子工学研究所部門長を経て1999年から現職。専門は生物物理学、構造バイオインフォマティクス、蛋白質科学。特に、蛋白質の構造・機能と電気物性、分子設計

工藤高裕[クドウタカヒロ]
大阪大学蛋白質研究所特任研究員。1996年大阪大学理学部生物学科卒業、1999年京都大学大学院エネルギー科学研究科修士課程修了。株式会社バッファロー、中学校理科講師、パソコン指導講師を経て現職。PDBjの計算機システムの管理やサービス開発及びD.S.グッドセルが提供するMolecule of the Month(今月の分子)の翻訳を実施

西川建[ニシカワケン]
国立遺伝学研究所名誉教授。1971年京都大学大学院理学研究科博士課程修了、京都大学化学研究所助手、蛋白工学研究所研究員/部長、国立遺伝学研究所教授、前橋工科大学教授、大阪大学蛋白質研究所客員教授を歴任。専門は蛋白質立体構造/ゲノム情報のデータベース解析(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。