列島ゴルフ場の科学―ゴルフの好きな人もそうでない人も知ってほしい

著者:伊藤 幹二/伊藤 操子【著】
出版社:大阪公立大学出版会

商品説明

目次

序章 「列島ゴルフ場の科学」とは
第1部 土地利用史と風土が特徴づける日本のゴルフ場(世界に類を見ない存在様式;ゴルフ場ができる以前の植生史;日本の社会経済的環境とゴルフ場造成史;ゴルフ場はそもそもどう発祥し発達してきたのか;市民・住民視点からのゴルフ場)
第2部 ゴルフ場の緑地機能とその地域的役割(日本のゴルフ場緑地の構造;ゴルフ場植生の表土保全機能;ゴルフ場緑地を構成要素とする里山樹林;地域の環境資産へのゴルフ場緑地の役割)
第3部 植生管理現場の視点で見たゴルフ場緑地(植生管理の現状;主な生物害の実態と対応;直面する人材と経費不足の危機;グリーンキーパーが実感する自然環境保全)
第4部 日本の環境資源としてのゴルフ場の未来(ゴルフ場の地場産業としての存在意義;地域のグリーンインフラとゴルフ場;気候変動とゴルフ場の役割;ゴルフ場活用に向けてのビジネスモデルづくり)



著者等紹介

伊藤幹二[イトウカンジ]
京都大学大学院農学研究科博士課程中途退学。農学博士。同大学農学部、塩野義製薬、Eli Lilly,Dow Elanco,Dow Chemicalにおいて植物資源管理事業の開発に専任。2001年に独立。緑地機能の持続と向上を活動目標にマイクロフォレストリサーチ株式会社を設立し代表取締役。NPO法人緑地雑草科学研究所理事。NPO法人兵庫県樹木医会理事。樹木医

伊藤操子[イトウミサコ]
京都大学大学院農学研究科修士課程(果樹園芸学)修了。農学博士。同大学農学部、附属農場、農学研究科において主に雑草学の研究・教育に従事。2005年日本農学賞を受賞。同年定年退職し、現在京都大学名誉教授、マイクロフォレストリサーチ株式会社取締役、NPO法人緑地雑草科学研究所理事。樹木医(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。