内容説明
敗戦を背負った宰相がマッカーサーとの二千日を赤裸々に語り尽くした占領史の最高峰!
目次
第1章 日本外交の歩んできた道
第2章 戦前戦中の和平工作
第3章 占領政治というもの
第4章 総司令部の人々
第5章 私の政治生活
第6章 私の政治経験から
第7章 新憲法のできるまで
第8章 わが国の進むべき道
著者等紹介
吉田茂[ヨシダシゲル]
明治11年、実業家竹内綱の五男として東京で生まれ、間もなく竹内の友人吉田健三の養子となる。明治37年、学習院大学科から東京帝国大学法科に移り明治39年に卒業、外務省に入り、各地の総領事や大使、外務次官などの要職を歴任した。昭和14年に至り外交の第一線から退いたが、太平洋戦争中に和平工作に従事したため、昭和20年には憲兵隊に逮捕される。戦後は政界に進出、東久迩内閣の外相などを経て昭和21年、内閣総理大臣に就任、それから十年弱の間に四回、総理に任命される。その間もっぱら戦後復興と占領統治からの脱却に腐心、邁進し、日本国憲法を制定、日米安保条約を締結するなど、今日の日本の礎を築いた。昭和四十二年、大磯の私邸で死去、享年八十九。国葬をもって送られた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)