そこが知りたい!“若い教師の悩み”向山が答えるQA集 学級づくり“よくある失敗”113例―先生好きにする改善ヒント

著者:星野 裕二【プロデュース】/向山 洋一【著】
出版社:学芸みらい社

商品説明

内容説明

若手教師から寄せられた113の悩みに、レジェンド・向山洋一が答えるQA問答集!



目次

1 学級づくり「はじめの一歩」ここでのつまずき―見直しヒント
2 「学級のルールづくり」ここでのつまずき―見直しヒント
3 日常の「生活指導」で陥りがちな失敗―見直しヒント
4 「いじめ対応」で陥りがちな失敗―見直しヒント
5 「不登校解決」で陥りがちな失敗―見直しヒント
6 「扱いが大変な児童指導」で陥りがちな失敗―見直しヒント
7 「荒れたクラスを立て直す」で陥りがちな失敗―見直しヒント
8 「親への対応」で陥りがちな失敗―見直しヒント



著者等紹介

星野裕二[ホシノユウジ]
1958年生まれ。1982年福島大学教育学部卒業。1982年〜2013年福島県公立小学校教諭。現在、TOSS kids school大玉校経営

向山洋一[ムコウヤマヨウイチ]
日本教育技術学会会長。TOSS代表。東京都生まれ。東京学芸大学卒業後、東京都大田区立の小学校教師となり、2000年3月に退職。その後、全国の優れた教育技術を集め、教師の共有財産にするための「教育技術法則化運動」TOSS(Teacher’s Organization of Skill Sharing:トス)を始める。現在、その代表を務め、日本の教育現場ならびに教育学界に多大な影響を与え続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)



出版社内容情報

外からは見えにくい教室の困難状況Qに向山洋一がズバリ助言。若い教師へのレスキュー回答。学級づくりの「お守り」が詰まった1冊。

30人の子ども─といっても、高々「子どもだから何とかなる」と思って教室に行くと、そこは本音の飛び交う子どもの世界。若手教師は何をどうしたらいいのか?騒然とした教室で右往左往するのみ。そんな教室を学級づくりでどう変えていくか─レジェンド向山洋一が現場にズバリ助言。“学級づくり道場”の記録をリアル再現。

向山洋一[ムコウヤマ ヨウイチ]
日本教育技術学会会長。東京生まれ。東京学芸大学卒業。東京都大田区の小学校教師となり、その後、全国の優れた教育技術を集め、教師の共有財産とすべく教育技術法則化運動(TOSS)を立ち上げ、日本の教育現場に多大なる影響を与え続けている。

星野裕二[ホシノ ユウジ]
1958年生まれ/福島大学教育学部卒業/1982年?2013年/福島県公立小学校教諭現在TOSS kids school大玉校経営




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。