内容説明
“なんでだろう?”“うまくいかない”には理由がある!親も変わる子どもも変わる「15の子育てスキル」。
目次
Prologue 集団生活―子どものこんなことで悩んでいませんか?(幼稚園で;小学校で)
1 子どもの困りごとをサポートするための子育てスキル(事前に「見通し」を伝える;「エリア化」してわかりやすくする ほか)
2 園児の「困った」をサポート(登園を嫌がる;集団の中で、みんなと同じことができない ほか)
3 児童の「困った」「悩み」をサポート(朝の支度に時間がかかる;登校を渋る ほか)
4 サポートする家族の心がまえとは(子どもを叱っても効果がないと思ったら;ついイライラしてしまう ほか)
著者等紹介
遠藤雄策[エンドウユウサク]
小児科医。1998年浜松医科大学医学部卒業。静岡県内の病院や国立精神・神経医療研究センター、浜松医科大学医学部附属病院を経て、2009年より浜松市発達医療総合福祉センター勤務。小児科医として発達障害や知的障害、身体障害、重症心身障害のある子や医療的ケアを必要とする子に外来診療・訪問診療を通して関わり、保護者の方々と一緒に子どもたちの成長を感じる日々を過ごしている。一般社団法人みらいTALKで、子どもたちの防災支援事業や子どもの生活・学習支援事業にも従事している
笹田夕美子[ササダユミコ]
臨床心理士・公認心理師。1995年早稲田大学人間科学研究科修了。浜松市発達医療総合福祉センターで臨床心理士として勤務。専門は応用行動分析。2006年より臨床心理士、行動分析学者の奥田健次先生に師事し、2018年4月からは長野県北佐久郡御代田町にある行動コーチングアカデミー・児童発達支援事業所ハンナに勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)