裁判官は劣化しているのか

著者:岡口 基一【著】
出版社:羽鳥書店

商品説明

内容説明

裁判所の内部で何が起こっているのか?現職の裁判官が、裁判所の内部事情を「暴露」。白ブリーフ判事の憂鬱。



目次

1章 思い出話を通じて昔の裁判所を知ろう(寺子屋と要件事実マニュアル;25年前の裁判所 ほか)
2章 昔の裁判官の「智」を支えたシステムを知ろう(請求権の一生の物語;主張しなければ負けというルール ほか)
3章 裁判官を劣化させる要因を知ろう(裁判官の劣化が疑われている;飲みニケーションの終焉 ほか)
4章 裁判官を劣化させない方策を考えよう(全てを背負わされた裁判長;何も教わっていない裁判官もいる ほか)



著者等紹介

岡口基一[オカグチキイチ]
1966年大分県生まれ。1990年東京大学法学部卒業。東京地方裁判所知的財産権部特例判事補、福岡地方裁判所行橋支部判事等を経て、現在、東京高等裁判所判事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)



出版社内容情報

現役判事によるエッセイ。裁判官の「智」を支えるシステムを、自らの経験をもとに解説。国民が知るべき裁判所・裁判官の世界を記す。裁判所の内部で何が起こっているのか? 現役判事による異色のエッセイ。裁判官の「智」を支えるシステムを、自らの経験をもとに解説。国民が知るべき裁判所・裁判官の世界を分かりやすく紹介する。

プロローグ

1章 思い出話を通じて昔の裁判所を知ろう

寺子屋と要件事実マニュアル/25年前の裁判所/対照的であった東京地裁と1人支部/ホームページと要件事実マニュアル/刑事裁判官から家事裁判官へ/人気サイトの閉鎖の理由/基督と一つになる

2章 昔の裁判官の「智」を支えたシステムを知ろう

請求権の物語/主張しなければ負けというルール/学界と実務界との間にある「ものすごく深い溝」/「智」の結集/ガラパゴス要件事実/司法研修所の要件事実/要件事実教育

3章 裁判官を劣化させる要因を知ろう

裁判官の劣化が疑われている/飲みニケーションの消滅/旧様式判決から新様式判決へ/「要件事実」教育/議論が苦手なコピペ裁判官/ハマキョウレックス判決の衝撃/ようやく動き出した裁判所当局

4章 裁判官を劣化させない方策を考えよう

全てを背負わされた裁判長/何も教わっていない裁判官/司法修習中に勉強しておくしかない/司法の本質論・役割論を理解していない裁判官

あとがき

岡口基一[オカグチキイチ]
著・文・その他




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。