統合失調症の過去・現在・未来―中井久夫講演録

著者:中井 久夫/考える患者たち/高 宜良《コウ/ウイリャン》/胡桃澤 伸【著】/森越 まや【編】
出版社:ラグーナ出版

商品説明

内容説明

「失調」は回復しうる。この言葉に込められた可能性を中井久夫、患者、医師がともにしめす。講演の理解を深める医師と患者との対話も収録。



目次

第1章 講演 統合失調症の過去・現在・未来
第2章 講演を受けて語る統合失調症の実体験
第3章 講演の理解を深める患者と医師の対話



著者等紹介

中井久夫[ナカイヒサオ]
1934年奈良県生まれ。京都大学医学部卒業。神戸大学名誉教授。精神科医。精神医療の臨床、研究に携わるばかりでなく、文学、詩、絵本の翻訳、エッセイなどの文筆家としても知られる。1985年芸術療法学会賞、1989年読売文学賞(翻訳研究賞)、1991年ギリシャ国文学翻訳賞、1996年毎日出版文化賞を受賞。また阪神淡路大震災時のメンタルヘルスケアの功績などにより、2013年文化功労者に選ばれた

高宜良[コウウイリャン]
1965年大阪市生まれ。精神科医。1990年、神戸大学医学部卒業後、神戸大学医学部附属病院および兵庫県立尼崎病院にて精神科研修。1997年、神戸大学大学院医学研究科修了、博士(医学)。幸仁会阪本病院、松本神経内科病院、神戸市立西市民病院などを経て、現在、兵庫県精神保健福祉センター参事兼兵庫県立知的障害者更生相談所参事

胡桃澤伸[クルミザワシン]
1966年、長野県生まれ。劇作家。精神科医。大阪、東京、千葉の病院に勤務。「統合失調症のひろば」(日本評論社)などに精神科についての文章を発表している。劇作家として「くるみざわしん」の筆名で関西を中心に上演を続けている。「同郷同年」が「日本の劇」戯曲賞2016と第25回OMS戯曲賞大賞、「忠臣蔵・破 エートス/死」が2019年文化庁芸術祭新人賞を受賞

森越まや[モリコシマヤ]
1960年、東京生まれ鹿児島育ち。株式会社ラグーナ出版代表取締役、ラグーナ診療所院長、NPOポラーノ・ポラーリ代表理事。精神科医。1987年より、東京都下の精神科病院、関東医療少年院(法務医官)、鹿児島、沖縄の精神科病院に勤務。イギリス、イタリアでの生活を経て、2006年、患者・医療スタッフと「NPO精神をつなぐ・ラグーナ」を設立。2008年、株式会社ラグーナ出版、2016年、ラグーナ診療所を設立。2019年12月、NPOポラーノ・ポラーリを設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。