目次
第1章 考えながら診断力を養おう(今日は心不全について学びます;病歴のとり方 ほか)
第2章 もっとフィジカルを。雑音ありだけで済ませるな(症例2 81歳男性 下腿浮腫、労作性呼吸困難;どんな心雑音なのか? ほか)
第3章 心不全をもっと深く考える(心不全とは何か;どうやって心不全を評価すべきか ほか)
第4章 クリニカルシナリオCS2の心不全(症例3 57歳女性 息苦しさを主訴に受診;ヒストリーとフィジカルを確認する ほか)
第5章 エビデンスを応用する!(急性心不全;慢性心不全 ほか)
著者等紹介
三田村秀雄[ミタムラヒデオ]
国家公務員共済組合連合会立川病院院長。慶應義塾大学医学部客員教授。医学博士。1950年東京生まれ。1974年慶應義塾大学医学部卒業。1981年米国留学。1999年慶應義塾大学医学部教授。2004年東京都済生会中央病院副院長。2013年〜現職。日本循環器学会AED検討委員会委員長、減らせ突然死プロジェクト実行委員会委員長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)