i−wishママになりたい 不妊治療の専門性ってなんだろう?

著者:不妊治療情報センター【編集】
出版社:シオン(杉並区)

商品説明

内容説明

不妊治療をとりまく環境、不妊治療と生殖医療専門医制度、不妊治療の歴史、行政や企業などの役割、先進医療ほか。



目次

特集 不妊治療の専門性ってなんだろう?
不妊治療から出産まで、一人ひとりに寄り添う医療 足立病院の取り組みとPRP療法への期待 京都市中京区 足立病院生殖医療センター長 中山貴弘 先生
はやしARTクリニック半蔵門は今不妊治療・生殖医療全開モード ART施設登録、培養室のレベルアップを果たし万全の体制で患者さまをお迎えしています。 東京都千代田区 はやしARTクリニック半蔵門 院長林裕子 先生
受精力アップへの期待と精子選別法!マイクロ流体技術を用いた精子選別デバイス・「SwimCount Harvester」の実態を尋ねて さいたま市大宮区 おおのたウィメンズクリニック埼玉大宮 院長 大野田晋 先生
にしたんARTクリニック京都院opening‐doctor 私が大切にしたのは、患者さまを迎える調和のとれた雰囲気と技術力、スタッフのチームワーク 京都府京都市 にしたんARTクリニック 京都院 院長 渡邉昌紀 先生
女性にとってはどんな時でも大切な健康 初潮のころから、妊娠出産、産後のケア、更年期まで、ともにお力になりたいですね。 東京都大田区 藤田医科大学 羽田クリニックリプロダクションセンター 准教授 小川誠司 先生
ママなり応援レシピ―旬の食材で美味しく―
連載第7回:私の疑問と心配 妊活と不妊治療のアレとコレ パパになるための大切な栄養素って何?
培養室からこんにちは!連載第12回:胚培養士の専門とは?不妊治療実施施設の心臓部、培養室からのメッセージ
ママなり談話室―全国から届いたメール相談と返事を紹介―
全国不妊治療 病院&クリニックリスト
全国の不妊・不育専門相談センター 一覧



出版社内容情報

みなさんは「不妊治療の先生は皆、不妊の専門医なのでしょ!?」と思われるかもしれません。もちろん、不妊を専門に診ているドクターですから専門医に違いありません。しかし、日本には専門医制度があるため、少しややこしい面もあります。そこで、そのことも含め、特集で不妊治療・生殖補助医療を取り巻く環境全体に目を向けて詳しく紹介します。




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。