内容説明
これからのケアマネジメントの重要な柱である医療連携、ターミナルケア、認知症などニーズの高い課題が充実した第2弾!『ケアプラン文例集』と合わせてお使いください。
目次
第1章 ケアマネジメント力アップのために(ケアマネジメントに不可欠な2つの能力;見立て(アセスメント)
アセスメントをしてみよう
聞き方を工夫しよう)
第2章 ケアプラン文例集(課題分析標準項目別文例集;サービス種別文例集)
著者等紹介
土屋典子[ツチヤノリコ]
1994年東京都立大学社会科学研究科社会福祉専攻修士課程修了。同年、財団法人調布ゆうあい福祉公社に入る。200年より介護支援専門員として介護保険事業に携わり、居宅介護支援事業、訪問介護事業、地域包括支援センター事業担当課長を務める。法政大学を経て、現在、立正大学社会福祉学部専任講師。高齢者福祉論、福祉サービス論担当
上田やす子[ウエダヤスコ]
1981年天理看護学院卒業。天理よろず相談所病院等勤務。介護認定審査会事務局勤務を経て2002年より千木園居宅介護支援事業所主任介護支援専門員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)