目次
第1章 アセスメントからケアプランへの流れ(アセスメントとは何か…の前に;あらためて、アセスメントとは何か? ほか)
第2章 仕事がはかどる記録の書き方(記録を書こう!―「他人は読んでくれない」が書くときの基本;ケアマネジャーの作成する大量の帳票 ほか)
第3章 おさえておきたいケアマネジメントの基本(ケアマネジメントの流れ;相談 相談のポイント ほか)
第4章 マナーからスケジューリングまで訪問のしかたの大事なポイント(苦手な利用者さん訪問の解決法;怒られてしまったときの対処法 ほか)
著者等紹介
土屋典子[ツチヤノリコ]
1994年東京都立大学社会科学研究科社会福祉専攻修士課程修了。同年、財団法人調布ゆうあい福祉公社に入る。2000年より介護支援専門員として介護保険事業に携わる。居宅介護支援事業、訪問介護事業、地域包括支援センター事業担当課長を務める。法政大学を経て、立正大学社会福祉学部専任講師。高齢者福祉論、福祉サービス論担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)