目次
二十四節気しつらえ(立春―白毛猴東方美人;雨水―凍頂烏龍茶 冬茶;啓蟄―台湾大禹嶺鉄観音(重焙煎)
春分―鳳凰烏〓(とう)宋種単〓(そう)
清明―五年熟成文山包種茶 ほか)
中国茶の道具(中国のお茶と道具の変遷;茶壷(急須)
茶杯(茶碗)
茶托
蓋碗 ほか)
著者等紹介
鈴木香代[スズキカヨ]
茶空間コーディネーター。大学で美術史を専攻。卒業後、全日本空輸にて客室乗務員として勤務。退職後、阪口恵子ジャパンテーブルアーチストアカデミーを終了後、食空間コーディネーター3級、日本茶インストラクター、紅茶コーディネーター、中国茶インストラクター、中華人民共和国公認中級評茶員などの資格を取得。中国茶を中心とした教室『cha‐bliss』を主宰し、お茶にかかわるイベントの運営や茶会の実行運営、講師活動などを行っている。活動:2007年テーブルウェアフェスティバル特別審査部門入選(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)