遺伝子が明かす脳と心のからくり―東京大学超人気講義録

著者:石浦 章一【著】
出版社:羊土社

商品説明

内容説明

東大にはこんな面白い講義があった!やる気・不安・記憶なども遺伝子が支配していた!?脳と心のサイエンスを東大教授がやさしく語る!さらに、風邪薬で寿命が延びる?牛乳を飲めば不安解消?記憶力を上げる薬?など、目からウロコの余談もいっぱい。



目次

第1講義 不安解消に効く遺伝子
第2講義 気分を変える薬
第3講義 記憶力を高める遺伝子
第4講義 知能を高める遺伝子
第5講義 やる気を起こす遺伝子
第6講義 遺伝子が操る行動
第7講義 事件で考える生命倫理
第8講義 狂牛病のリスク評価



著者等紹介

石浦章一[イシウラショウイチ]
東京大学理学系大学院修了後、国立精神・神経センター神経研究所、東京大学分子細胞生物学研究所を経て、現在、東京大学大学院総合文化研究科教授。理学博士。1950年、石川県生まれ。専門は、分子認知科学。私たちのこころ(知能、性格、感情)の分子レベルの解明を目指して、アルツハイマー病、トリプレットリピート病の治療の研究を行っており、最終的にはドーパミン関連遺伝子の機能と気質との関係や、知能関連遺伝子を明らかにしたいと考えている



出版社内容情報

《内容》 東大にはこんな面白い講義があった!
性格・やる気・不安なども遺伝子が支配していた!?
脳科学の第一線をいく東大教授がやさしく語る!
さらに…,
・風邪薬で寿命が延びる?
・牛乳を飲めば不安解消?
・記憶力を上げる薬?
目からウロコの余談もいっぱい!    

《目次》
第1講義 不安解消に効く遺伝子
不安、怒り、悲しみ、喜びなど、「感情」は遺伝子で説明できるのだろうか。「不安」という感情に焦点をあて、うつ・強迫神経症・PTSDなどが起こるしくみに迫る。遺伝子が感情に影響を及ぼすことが明らかになる!
授業の前に頭の体操/これから話すことをちょっと紹介/今回のお話「感情」/「不安」を定義しましょう/「不安になりやすい」性質とは/感情と関係する物質/感情と物質をむすぶ4つの証拠/うつ病と暴力犯罪者の違い/セロトニンを出す神経細胞/セロトニンで不安解消/理由がないのに恐い/ノイローゼという不安/「せざるをえない」という不安/なぜ「せざるをえない」のか?/PTSDはストレスが原因ではない?/結局PTSDって何だ?/PTSDの原因の一端は脳にある/脳のことがわかってきて今後どうなる

第2講義 気分を変える薬
あるとき統合失調症(精神分裂病)の薬が偶然見つかった。「気分」と「物質」が結びついた瞬間である。カフェインや覚醒剤の働き、気分を変える脳内物質の共通性、その他、風邪薬の意外な効用も紹介!
アレルギーを防ぐ薬から胃潰瘍を防ぐ薬へ/風邪薬が熱を下げるしくみ/かぜ薬が長寿薬?/コーヒーと覚醒剤は紙一重?/ターゲットは同じでも効果は正反対/最初に見つかった気分を変える薬/薬は偶然見つかる/止まらない神経伝達が不安の原因/薬が効くということは…/強迫神経症というもの/不安と強迫神経症の違い/気分に関係する物質の共通性

第3講義 記憶力を高める遺伝子
必要なときに必要なものだけ引きだせる「記憶」。その正体を探る研究は、ついに記憶力の優れたマウスを作り出すまで進んだ。今、記憶のことはどこまでわかっているのかに迫る!
電気刺激で呼び出された記憶/体で覚える記憶と海馬で覚える記憶/記憶力の限界に挑戦!/記憶の正体を発見/頭は使えば使うほどよくなる/記憶にかかわるアミノ酸/記憶できなくする薬/大人の方が劣っている記憶/記憶できないネズミ/賢いネズミ/ネズミの記憶力を測る方法/記憶は環境によって何とでもなる/記憶を消す方法

第4講義 知能を高める遺伝子
知能が高いとはどういうことか。知能には2つの考え方があり、その内の1つがIQ説である。IQは遺伝する可能性があり、IQが高い人たちにはある共通性があった! それを手がかりに「知能」という問題に科学のメスを入れる!
知能は独立したいくつかのものに分けられる/賛否両論あるけど科学的根拠もある/知能を数値化できるIQ説/無から有を生み出す/分子レベルで研究するための壁/IQは遺伝する/人類は賢くなっている/IQが高い人には痛風が多い?/一転して研究ストップ/言語知能にかかわる遺伝子/IQが低い原因遺伝子/生体内スイッチが知能にとっても大事/知能の研究はこれから/最後に大学生のための知能テスト

第5講義 やる気を起こす遺伝子
覚醒剤と非常に似ている物質が脳の中にはあり、どうもこれが意欲に関係しているらしい。そのことがパーキンソン病や覚醒剤などの研究から明らかになり、ついに「やる気のないマウス」が作られた!
喘息の漢方薬マオウの副作用/喘息の薬が覚醒剤へ/非常に似ている脳内物質と覚醒剤/意欲がなくなるパーキンソン病/ドーパミンの異常で落ち着きがなくなる/ドーパミンが出すぎると被害妄想や幻覚症状が出る/多いと幻覚、少ないとパーキンソン病/落ち着きがないマウス/意欲はあったか?/ドーパミンと意欲をむすびつけた最後の証拠/意欲のないマウス/人工合成ヘロインの中の不純物/パーキンソン病の原因はチョコレート?/いや殺虫剤が原因ではないか/幻のパーキンソン病原因物質

第6講義 遺伝子が操る行動
性格・行動はどれくらい遺伝子が支配しているのだろうか。崖の先に立ったりして目立とうとするような、言わば無鉄砲な行動には遺伝子が関係しているのかもしれない。1つの可能性に辿り着くまでを語る!
明暗順応と動体視力の関係/いいバッターのメカニズム/忘れっぽいハエ/ヒトにもある忘れっぽい遺伝子/酒に弱いハエ/もの覚えとお酒の関係/人間の行動パターン/無鉄砲は遺伝する?/無鉄砲が生き残ったわけ/無鉄砲な人の共通性/ドーパミン受容体の個人差/ドーパミン受容体と新奇探求性/リスクの感受性に遺伝子は関与するか/人種差別の無意味さ/一番言いたかったこと
以下略




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。