横濱麦酒物語―Since 1869

著者:友清 哲【著】
出版社:有隣堂

商品説明

内容説明

ビールはいつどこの国で誕生したの?ビールを日本で初めて口にしたのは誰?なんで日本中でこれほどビールが飲まれるようになったの?背景を知ればビールが何倍も旨くなる!?古代メソポタミアで誕生したビールは開港とともに横浜に上陸し、山手の地で日本で初めて工場生産が開始された。数多くの取材や資料を通して、昨今賑やかなクラフトビール市場をはじめ様々な蘊蓄を交えながら、明治から令和へと至る日本のビール産業史にアプローチする。



目次

第1章 ビール産業発祥の地・横浜(古代メソポタミアで生まれたビールの長い旅路;初めてビールを飲んだ日本人は誰?;横浜で産声をあげた日本のビール産業 ほか)
第2章 クラフトビールの夜明け(ビールはいかにして日本の食卓に浸透したのか;サントリー参入で出揃った“大手四社”;ターニングポイントを迎えた平成六年 ほか)
第3章 そしてビールは横浜に帰結する(飲食業界を襲った“失われた二年間”;その時、横浜のマイクロブルワリーは;ビールに持ち込まれた“量り売り”の文化 ほか)



著者等紹介

友清哲[トモキヨサトシ]
1974年生まれ。神奈川県横浜市出身。フリーライター&編集者。ルポルタージュを中心に著述を展開(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。