食と農業 14の対談―あらゆる夢の実現へ

著者:松田 純一【編著】
出版社:中央公論事業出版

商品説明

内容説明

DX(デジタルトランスフォーメーション)、ICT(情報通信技術)、AI(人工知能)が浸透する2022年。多様なプレーヤーが最先端と未来を語るイノベーション、レジリエンス、推進力。



目次

「やさいバス」の生む新しいコミュニケーションの輪で農業を変える―株式会社エムスクエア・ラボ代表取締役 加藤百合子
2035年、売上金額が世界一の施設野菜メーカーを目指す―株式会社村上農園代表取締役社長 村上清貴
デジタルの力で農業を変革する そのために、まず農林水産省が変わる―農林水産省大臣官房サイバーセキュリティ・情報化審議官 信夫隆生
主人公は生産者 ITを活用して、“楽しく・かっこよく・稼げる農業”を実現する―株式会社オプティム取締役ビジネス統括本部本部長 休坂健志
「儲かる」スマート農業で、農村を楽しく魅力的な場にすることがゴール―株式会社日本総合研究所創発戦略センターエクスパート 三輪泰史
国産オリーブが創造する地域農業の新スタイル―株式会社CREA FARM(クレアファーム)代表取締役 株式会社ふじのくに物産代表取締役 西村やす子
ネギ一本で成長を続ける、農福商連携の「スパイラルアップ」経営―アルファイノベーション株式会社代表取締役 山田浩太
“人と人”“食材と食材”縁と組み合わせで生み出す新境地―アールイー株式会社代表取締役 大慈弥晶土、株式会社ルーチェ代表取締役 伊藤美奈子
歴史は、それぞれの時代に合ったやり方で発展を続けた証―MHDモエヘネシーディアジオ株式会社パブリックアフェアーズ、コーポレートコミュニケーション&サステナビリティシニアマネジャー 牧陽子
「不易流行」の精神で、手づくりの物語性を大切にしながら、変化する―出羽桜酒造株式会社代表取締役社長 仲野益美
“農業の工業化”“漁業の工業化”で、社会課題の解決に挑戦する―大和ハウス工業株式会社取締役常務執行役員建築事業本部長 浦川竜哉
自動車部品製造で培ったテクノロジーを駆使して、食と農業の未来を解決する―株式会社デンソー経営役員フードバリューチェーン事業推進部担当 横尾英博
生産者と地場の若い人たちと共に、売れる仕組みを作り出す―双日株式会社常務執行役員生活産業・アグリビジネス本部長 泉谷幸児
日本の食・農業を未来へつなぐ 日本の農畜産物を海外の顧客にも届けたい―全国農業協同組合連合会代表理事理事長 野口栄



著者等紹介

松田純一[マツダジュンイチ]
松田綜合法律事務所所長弁護士・弁理士。1984年慶應義塾大学法学部法律学科卒業。1996年オランダ・ライデン大学研修、1996〜1997年米国カリフォルニア大学バークレー校客員研究員、2002〜2005年跡見学園女子大学マネジメント学部非常勤講師、2005年千葉商科大学大学院修士課程特別講師、2012〜2013年司法試験考査委員(行政法)、2014年公益財団法人日印協会評議員就任、2014年度東京弁護士会副会長。中小企業から上場企業に至る幅広い顧客に法的助言を提供するとともに、さまざまな企業取引や海外進出の支援を行う。得意分野はM&A、労働案件、不動産案件、知的財産権(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。