シリーズ言語学と言語教育 日本語教育からの音声研究

著者:土岐 哲【著】
出版社:ひつじ書房

商品説明

目次

日本語音声の教育・研究の変遷
教科書に見られる日本語音声教育上の記述
一般音声学的視点から考える音声教育の重要性
日本語音声に見られる諸現象の実態
日本語リズムの研究
日本語音声の縮約とリズム形式
アクセントの下げとイントネーションの下げの区分
音声上の虫食い文補填の手掛かりとなる韻律的要素
東京方言話者と大阪方言話者による同一音声資料の聞き取り結果
日本語会話文の音読に見られる各地方言の韻律的特徴―弘前市生育者の場合
青森県深浦方言の音声・音韻―4世代の横断的内部観察資料から
ミクロネシア・チュークに見られる残存日本語の音声
ミクロネシア、ポナペ島に残存する日本語の音声
台湾先住民ヤミ族に見られる日本語音声―アミ語話者との比較も交えて
音声研究と日本語教育―日本語音声教育の視座を見据えて
聞き手の国際化―音声教育の将来への展望



著者等紹介

土岐哲[トキサトシ]
1946年、青森県深浦町生まれ。早稲田大学文学部日本文学科卒業、大阪大学博士(文学)。国際学友会(東京)専任講師、アメリカ・カナダ11大学連合日本研究センター専任講師、プリンストン大学東アジア学部客員講師、東海大学講師、同助教授、名古屋大学助教授、同大学院文学研究科併任助教授、大阪大学助教授、同大学院文学研究科教授を歴任、大阪大学名誉教授。現在、京都外国語大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。