国際交流基金日本語教授法シリーズ 聞くことを教える

著者:国際交流基金【著】
出版社:ひつじ書房

商品説明

目次

1 「聞くこと」とは?(日常生活の中の聴解;言語学習の中で聴解が持つ役割;海外の日本語学習者にとって聴解学習が持つ意味)
2 聴解の過程(ボトムアップ・モデル;トップダウン・モデル;相互交流モデル)
3 聴解のストラテジー(情報を選別する;予測する;推測する;モニターする;質問する;反応する)
4 授業計画の実際(授業の流れ;聴解を習得につなげるために;学習初期の聴解;録画の活用)
5 コース計画の実際(聴解指導のバランス;聴解力の評価;教室外学習のヒント)
解答・解説編




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。