目次
1 「聞くこと」とは?(日常生活の中の聴解;言語学習の中で聴解が持つ役割;海外の日本語学習者にとって聴解学習が持つ意味)2 聴解の過程(ボトムアップ・モデル;トップダウン・モデル;相互交流モデル)3 聴解のストラテジー(情報を選別する;予測する;推測する;モニターする;質問する;反応する)4 授業計画の実際(授業の流れ;聴解を習得につなげるために;学習初期の聴解;録画の活用)5 コース計画の実際(聴解指導のバランス;聴解力の評価;教室外学習のヒント)解答・解説編