易を読むために―易学基礎講座

著者:黒岩 重人【著】
出版社:藤原書店

商品説明

目次

序 易とはなにか―知られているようで、知られていない易(易には二つの顔がある;易ということば)
1 『易経』を読むために知っておくこと(『易経』のなりたち―易の仕組みは、どのようなものか;易の専門用語とは―『易経』を読むために ほか)
2 六十四卦の意味すること―「周易序卦伝」を読む(乾為天;坤為地 ほか)
3 易の用い方(四つの易の用い方;君子の易の用い方―平時の時・行動の時 ほか)
補 易はどのように学ばれてきたか―易学小史粗描(易の伝来;朝廷の易学 ほか)



著者等紹介

黒岩重人[クロイワシゲト]
1946年長野県生。法政大学文学部卒業。故景嘉師に師事して、易経及び陰陽五行思想を学ぶ。易・陰陽五行に関する諸講座の講師。西東京市にて、「易・陰陽五行の会」講師。「東京新宿易の会」主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。