超・急性期脳梗塞からのリハビリテーション

著者:荒木 攻【著】
出版社:みずほ出版新社

商品説明

内容説明

リハビリは急性期の早い時期に、多くの時間を費やすことが後遺症の軽減につながる。



目次

第1章 脳梗塞の基礎知識と治療について(脳梗塞は脳卒中の1つ;脳梗塞の種類 ほか)
第2章 脳梗塞のリハビリテーション(リハビリテーションも治療である;身体機能の回復と時間経過 ほか)
第3章 リハビリテーションの流れ(シームレスな情報の共有;リハビリテーションは3つのステージに分かれる ほか)
第4章 先進のリハビリテーション(ニューロリハビリテーション;ニューロリハビリテーションの種類 ほか)
第5章 医療と介護の地域の要として(地域連携で「地域完結型医療」へ;地域連携を支えるシステム ほか)



著者等紹介

荒木攻[アラキオサム]
医療法人光臨会荒木脳神経外科病院理事長。1943年2月28日生。広島県出身。1969年3月広島大学医学部卒業。4月広島大学医学部附属病院にて臨床研修開始。1970年広島大学医学部第2外科教室入局。1974年助手。1976年広島大学脳神経外科教室に移籍。1977年岡山県(財)倉敷中央病院脳神経外科医長。1986年7月荒木脳神経外科病院開設、院長。2000年10月医療法人光臨会理事長、現職。開院以来、救急は決して断らない姿勢を貫き、脳卒中医療において豊富な経験を持つ。広島市を中心に年1回の市民公開講座を開き、脳卒中の啓蒙活動をしている。資格:医学博士、日本脳神経外科専門医・指導医、日本脳卒中学会専門医、日体協公認スポーツドクター。役職:日本臨床脳神経外科協会理事、一般社団法人広島脳神経外科協会理事長、社団法人広島県病院協会監事、広島県病院企業年金基金理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。