英語でミーティング―そのまま使える表現集

著者:藤井 正嗣/野村 るり子【共著】
出版社:日興企画

商品説明

内容説明

組み合わせ自由な基礎表現1100文例。司会者と参加者ごとに収録した使いやすい構成。具体的なシーンに即したビジネス用語を網羅。効果的なミーティングスキルとツールも解説。



目次

第1部 ファシリテーターの表現―司会者として会議を進める(ミーティングを始める―スタート;議事を進行させる―プロシーディング ほか)
第2部 パティシパントの表現―参加者として議論しあう(議題を提起する―明瞭で簡潔な説明;相手の意見に反応する―率直な感想と意見 ほか)
第3部 場面別サンプル文例―意見を正確に伝える表現(戦略・戦術を練る―周到な準備と検討;開発・開拓を立案する―綿密な分析と創意 ほか)
第4部 成功するミーティングの技術―スキルとツール(成功に導く三つのポイント―充実させるための心得;成功させるための環境づくり―効果的なセッティング ほか)



著者等紹介

藤井正嗣[フジイマサツグ]
1948年、福岡県に生まれる。早稲田大学・理工学部・数学科在学中にカリフォルニア大学(バークレー)数学科に留学し、同学科(1972)および同修士課程卒業(1974)。ハーバード・ビジネス・スクールAMP(上級マネジメントプログラム)修了(1999)。1974年、三菱商事株式会社入社。クアラルンプール支店食料マネージャー、アメリカ食料子会社会長兼社長、国際人材開発室長、インド冷凍物流合弁会社エキュゼキュティブ・ディレクター、グローバルイングリッシュ・ジャパン株式会社代表取締役社長などを歴任。NHK教育テレビ―3か月英会話「イエスと言わせる―ビジネスマンの説得術」(1997)、同―英語ビジネスワールド「Lead!―The MBA Way―」(2000‐2001)講師。現在、早稲田大学・理工学部客員教授

野村るり子[ノムラルリコ]
1961年、東京に生まれる。ペンシルベニア州立大学・体育学部卒業。慶応義塾大学大学院・経営管理研究科においてMBAを取得。フルブライト奨学生としてハーバード教育大学院にてEdMを取得。日米双方のオリンピック委員会指定クラブにて体操競技を指導。その後、外資金融・IT関連企業のトップ・エグゼクティブのもとでビジネス経験を積む。現在、教育コンサルティング会社(株)ホープスを設立し、同社代表取締役。キャリア・アップ講座や留学準備講座、スポーツ教室などを開講している。教育コンサルタント、日本体育大学講師(スポーツサービス論)




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。