ggg books 早川良雄―日本のデザイン黎明期の証人

著者:早川 良雄【著】
出版社:DNPグラフィックデザイン・アーカイブ

商品説明

内容説明

境界溶融の精神。日本のグラフィックデザインの黎明期を牽引した証人・早川良雄。その創造精神を紐解く。



目次

序文(早川良雄)「早川良雄、境界の溶融の精神」(天萩喜從郎)
作品
早川良雄エッセイ(光琳燕子花図屏風;光悦の書;ピカソと私;クレー、その解きがたきもの ほか)
ダイアローグ(早川良雄+矢萩喜從郎)
年譜(菅谷富夫)



著者等紹介

早川良雄[ハヤカワヨシオ]
1917年大阪府生まれ。1936年大阪市立工芸学校図案科卒業。1951年日本宣伝美術会(日宣美)、デモクラート美術家協会創設に参加。1952年三越、近鉄百貨店宣伝部などを経てフリー。1954年大阪府芸術賞。1955年第1回毎日産業デザイン賞(現・毎日デザイン賞)。同年、国際グラフィックデザイナー連盟(AGI)会員、「グラフィック’55展」に参加。1960年世界デザイン会議パネリスト。1970年日本万国博覧会色彩基本計画に参加。1973年世界インダストリアルデザイン会議パネリスト。1978年第13回造本装幀コンクール通産大臣賞。同年、日本グラフィックデザイナー協会(JAGDA)創設に参加。1981年第12回講談社出版文化賞。1982年紫綬褒章。1984年第5回山名賞。1988年勲四等旭日小綬章。1996年東京アートディレクターズクラブ(ADC)「HALL OF FAME」殿堂入り(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。