子どもと生きる・あまえ子育てのすすめ

著者:澤田 敬【著】
出版社:童話館出版

商品説明

目次

私たちの国の子育て文化
親と子の、人と人との、心の響き合い
心のアルバムのなかの物語り写真
乳幼児期の、親と子の心の響き合い
あまえのなかで育まれているもの
こうやってあまえ子育て
子どもをあまえさせられないと悩むあなた
子どもへの虐待と、あまえ
あまえとあまやかし。あまえとしつけ。
親と子を、あまえから遠ざけるもの
子どもの身体症状が訴える心の混乱と、あまえ療法
子ども期を過ぎて現れる“あまえ欠乏症候群”



著者等紹介

澤田敬[サワダケイ]
高知県生まれ。1966年長崎大学医学部卒業。1972年高知県立西南病院小児科医長・のちに部長。1999年高知県立中央児童相談所医務主任。2009年NPO法人「カンガルーの会」設立。2011年児童相談所退職。「FOUR WINDS」(四つの風)乳幼児精神保健学会を設立。日本虐待防止学会評議委員「あまえ研究会」世話人代表。NPO法人「カンガルーの会」理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)



出版社内容情報

「子どものあまえを充分に受け入れて育てましょう」というのが、この本の趣旨です。そして、そのための具体的な方法が、事例とともに語られます。
子どもの「あまえ」を受け入れることで、親子の心が響き合い、親子の良い関係が築かれます。そうして、だんだんと、義務的に感じがちな子育てが、本来の楽しい子育てに変わっていきます。




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。