美しい草書のお手本

著者:川邊 尚風【著】
出版社:知道出版

商品説明

内容説明

“書”の魅力があふれる五字句・五十題材!美しい文字を書くための本格的なお手本集。



目次

造形の基本的な考え方
基本筆法の解説“草書”
草書のお手本
道具(文房四宝)・用語・落款について
書道用語の解説
落款について



著者等紹介

川邊尚風[カワベショウフウ]
1934‐2014。京城生まれ。高野山に学ぶ。幼児期より書に親しみ、長崎で師・塚本一道に出会い、書家を志すこととなる。上京して大貫思水に師事、指導者としての見識を高めながら独自の用筆法を確立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)



出版社内容情報

?書?の魅力があふれる五字句・五十題材!美しい文字を書くための本格的なお手本集。詳細な手ほどき「書き方のポイント」を掲載!?書?の魅力があふれる五字句・五十題材!

美しい文字を書くための本格的なお手本集

詳細な手ほどき「書き方のポイント」を掲載!

造形の基本的な考え方

基本筆法の解説

楷書のお手本―五字句・五十題材

道具(文房四宝)について

川邊尚風[カワベショウフウ]
昭和9年、京城生まれ。高野山に学ぶ。父の薫陶を得て幼児期より書に親しみ、長崎で師・塚本一道に出会い、書家を志すこととなる。上京して大貫思水に師事、指導者としての見識を高めながら独自の用筆法を確立し、今日の書風の基礎を築く。さらに筆脈瞭然、誰にでもわかる書の正しい姿を求め、在野にあって書展や著作物で多くの書作品を発表しながら、書の普及、門弟の育成に全力を傾注した。
その書は、師より「重厚渾樸の書」と高く評価され、自らも「萬徳圓満の書」を目指す。
著書に『法悦の書』『落款の書き方』『やさしい写経』『色紙の書き方』『墨色の美しさと用具』『毛筆で書く手紙』(いずれも知道出版)などのほか、手本集多数がある。
平成26年1月22日永眠(享年81歳)。




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。