内容説明
日本の考古学に影響を与えてきた欧米の考古学。その全容を理解するためのポイントを簡潔に解説。
目次
欧米考古学への誘い―日本からの概観
古典考古学の醸成
人類史の発展観
型式学と歴史観
考古科学とプロセス考古学
中範囲理論・考古科学の展開
ポスト・プロセス考古学と考古科学の応用
構造主義考古学・認知考古学・ジェンダー考古学
ヨーロッパの新石器時代
ヨーロッパ新石器時代の土木事業とモニュメント
ヨーロッパの青銅器時代・鉄器時代
ギリシャ・ローマ文明
宗教と考古学
北アメリカとメソアメリカの考古学
南アメリカの考古学
欧米考古学の理解を深めたい方へ
著者等紹介
富岡直人[トミオカナオト]
1965年東京生まれ。1992年東北大学大学院文学研究科考古学専攻中途退学。東北大学文学部文部教官助手、岡山理科大学理学部講師、理学部助教授、総合情報学部助教授・准教授を経て、岡山理科大学生物地球学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)