真言宗の常識

著者:新居 祐政【著】
出版社:朱鷺書房

商品説明

内容説明

弘法大師空海の開いた真言宗は、大師信仰を中心に全国に多くの檀信徒を持つ。1200年余りの歴史を経て、現代に受け継がれているその信仰とは何か、どのような行事やしきたりがあるのか、等々、真言布教の第一人者が平易に解説する。



目次

1 真言宗の教えと信仰
2 祖師伝
3 仏前勤行次第と般若心経
4 信仰のあり方
5 御詠歌と聖歌
6 真言宗の年中行事
7 真言宗の死生観



著者等紹介

新居祐政[アライユウセイ]
昭和2年、香川県琴平町に生れる。昭和23年、高野山大学文学部仏教学科を卒業、高野山真言宗教学部長、高野山大師教会本部長、開教局長、総本山金剛峯寺執行、高野山布教研究所副所長、神戸刑務所教誨師、高野山大学講師、同理事長、総本山金剛峯寺執行長、高野山真言宗宗務総長、NHK番組審議委員などを歴任。高野山本山布教師、主教、神戸市光明院住職。昭和56年密教教化賞受賞




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。