ポリマーブレンドの開発

著者:浅井 治海【編】
出版社:シーエムシー出版

商品説明

内容説明

本書ではポリマーブレンドの製造・性質・応用などを中心に実用面に力点を置いてまとめられており、個々のポリマーブレンドの具体例を取りあげている。



目次

第1章 ポリマーブレンドの製造(物理的方法;化学的方法)
第2章 ポリマーブレンドの性質と応用(汎用ポリマーどうしのポリマーブレンド;エンジニアリングプラスチックどうしのポリマーブレンド;エンジニアリングプラスチックと汎用プラスチックのポリマーブレンド;プラスチックとエラストマーのポリマーブレンド ほか)
第3章 各工業におけるポリマーブレンド(ゴム工業におけるポリマーブレンド;接着剤工業におけるポリマーブレンド;塗料工業におけるポリマーブレンド;自動車工業とポリマーブレンド ほか)



出版社内容情報

  執筆者一覧(執筆順)
 (所属・肩書は1988年当時のものです。)

浅井治海   日本ゼオン(株) 研究開発本部
大久保政芳  神戸大学 工学部 工業化学科
井上公雄   (株)神戸製鋼所 機械事業部
井手文雄   三菱レイヨン(株) 取締役
熊田浩二   (株)サン・ペトロケミカル 取締役
神谷 武    日本石油化学(株) 開発部
山本 誠    日本ゼオン(株) 研究開発センター
原 敏夫    電気化学工業(株) 千葉工場 研究部
森谷雅彦   住友化学工業(株) 愛媛研究所
伊達真二   住友化学工業(株) 愛媛研究所
安江健治   ユニチカ(株) 中央研究所 プラスチック研究部
本間精一   三菱瓦斯化学(株) 樹脂応用研究センター
笠井康治   旭化成工業(株) 樹脂技術センター
伊澤槇一   旭化成工業(株) 樹脂技術開発総部
原田 洋    旭化成工業(株) 樹脂技術センター
本郷雅文   三菱レイヨン(株) 大竹工場 樹脂開発室
和田光雄   ポリプラスチックス(株) 応用開発センター
高橋克彦   ポリプラスチックス(株) 応用開発センター
英 一太    英技術士事務所
谷本嘉雄   住友化学工業(株) 千葉研究所
中條 澄    大日本プラスチックス(株) 顧問
田中晴彦   三井石油化学工業(株) 岩国高分子研究所
中川幹夫   三井石油化学工業(株) 岩国高分子研究所
青沼光吉   日本ゼオン(株) 研究開発センター
佐藤勝亮   旭化学合成(株) 技術部
小伊勢雄次  東亜ペイント(株) 技師長
大庭敏之   日産自動車(株) 中央研究所 材料研究所
綾 敏彦    東レ(株) 高分子研究所


  構成および内容

序                                     浅井治海
1 はじめに
2 ポリマーブレンドのねらい
3 ポリマーブレンドの市場
4 ポリマーブレンドの将来

第1章 ポリマーブレンドの製造
1 物理的方法
 1.1 エマルション(ラテックス)ブレンド                大久保政芳
  1.1.1  異相構造
  1.1.2  界面相互作用
  1.1.3  微粒子中でのポリマーブレンド
 1.2 溶融ブレンド法                           井上公雄
  1.2.1  はじめに
  1.2.2  混練機械の種類
  1.2.3  混練機械の構造と特徴
  1.2.4  おわりに
2 化学的方法
 2.1 グラフト重合反応                          井手文雄
  2.1.1  ミクロ的複合化技術としてのグラフト共重合法
  2.1.2  グラフトポリマーの機能化力
  2.1.3  グラフト重合法に基づく材料展開
 2.2 IPN                                  熊田浩二
2.2.1  IPNとは
2.2.2  IPNの製法と分類
2.2.3  IPNの製造例

第2章 ポリマーブレンドの性質と応用
1 汎用ポリマー同士のポリマーブレンド                神谷 武
 1.1 ポリオレフィン系
  1.1.1  ポリエチレンのブレンド
  1.1.2  ポリプロピレンのブレンド
  1.1.3  ポリオレフィン系熱可塑性エラストマー(TPO)について
 1.2 PVC系                                山本 誠
  1.2.1  はじめに
  1.2.2  ABSとのブレンド
  1.2.3  PMMAとのブレンド
  1.2.4  塩素化ポリエチレン(CPE)とのブレンド
 1.3 スチレン系樹脂のポリマーアロイ                 原 敏夫
  1.3.1  はじめに
  1.3.2  ABS/PCアロイ
  1.3.3  ABS/PVCアロイ
  1.3.4  ABS/PMMAアロイ
  1.3.5 変性マレイミド樹脂
  1.3.6  おわりに
 1.4 PMM系                                森谷雅彦、伊達真二
  1.4.1  はじめに
  1.4.2  相分離系
  1.4.3  相溶系
  1.4.4  おわりに
2 エンジニアリングプラスチックどうしのポリマーブレンド
 2.1 ポリアミド系                              安江健治
  2.1.1  PA/PBT、PET
  2.1.2  PA/ポリアリレート
  2.1.3  PA/PPE
  2.1.4  PA/アモルファスポリアミド(および特殊ポリアミド)
  2.1.5  PA/その他のエンプラ
 2.2 ポリカーボネート系                          本間精一
  2.2.1  飽和ポリエステル樹脂とのブレンド
  2.2.2  ポリアミドとのブレンド
  .2.3  PEFEとのブレンド
 2.3 ポリフェニレンエーテル系                      笠井康治
  2.3.1  はじめに
  2.3.2  PPE/PAアロイ
  2.3.3  ポリエステルとのポリマーアロイ
  2.3.4  その他のエンプラとのポリマーアロイ
  2.3.5  おわりに
3 エンジニアリングプラスチックと汎用プラスチックのポリマーブレンド
 3.1 ポリアミド系                               安江健治
  3.1.1  PA/PEあるいはPP
  3.1.2  PA/ABSあるいはPS
  3.1.3  アモルファスPA/ポリオレフィン
  3.1.4  PA/シリコン
  3.1.5  ポリアミドRIM
  3.1.6 無機フィラーブレンド
 3.2 ポリカーボネート系                           本間精一
  3.2.1  ポリスチレン系樹脂とのブレンド
  3.2.2  エラストマーとのブレンド
  3.2.3  ポリオレフィンとのブレンド
  3.2.4  PMMAとのブレンド
  3.2.5  その他
 3.3 ポリフェニレンエーテル系                       伊澤槇一、原田 洋
  3.3.1  はじめに
  3.3.2  ポリスチレン(PS、HIPS)とのポリマーアロイ
  3.3.3  ABSとのポリマーアロイ
  3.3.4  SBブロック共重合体とのポリマーアロイ
  3.3.5  ポリオレフィンとのポリマーアロイ
  3.3.6  その他のポリマーアロイ
  3.3.7  おわりに
 3.4 PBT系                                  本郷雅文
  3.4.1  PBT/ビニル系重合体
  3.4.2  PBT/ゴム状重合体
  3.4.3  PBT/オレフィン系重合体
  3.4.4  PBT/PET
  3.4.5  PBT/その他
4 プラスチックとエラストマーのポリマーブレンド
 4.1 PVC系                                  山本 誠
  4.1.1  はじめに
  4.1.2  NBRとのブレンド
  4.1.3  EVAとのブレンド
  4.1.4  MBSとのブレンド
 4.2 スチレン系樹脂と熱可塑エラストマーとのポリマーブレンド    原 敏夫
  4.2.1  はじめに
  4.2.2  TPEとPSとの可溶性について
  4.2.3  TPS/PSブレンドの特性
  4.2.4  PS/TPS系ブレンド
  4.2.5  PS/SEBSブレンド
  4.2.6  その他のPS改質剤
 4.3 ポリアミド系                               安江健治
  4.3.1  ポリアミド/強靱化剤
  4.3.2  アモルファスポリアミド/強靱化剤
 4.4 POM系                                  和田光雄、高橋克彦
  4.4.1  はじめに
  4.4.2  POM/熱可塑性ポリウレタンエラストマー(TPU)
  4.4.3  POM/オレフィン系エラストマー(TPO)
 4.5 エポキシ系    英 一太
  4.5.1  エポキシ樹脂とエラストマーのグラフト反応
  4.5.2  CTBN変性エポキシ樹脂のモルホロジー
  4.5.3  エラストマーによるエポキシ樹脂の低応力化
5 エラストマーどうしのポリマーブレンド                   谷本嘉雄
 5.1 はじめに
 5.2 ポリマー分散
 5.3 補強剤および充填剤の分配
 5.4 架橋密度の分布
 5.5 エラストマーどうしのポリマーブレンドの応用
 5.6 おわりに
6 IPN                                        中條 澄
 6.1 IPNの種類
 6.2 I型IPN
 6.3 II型IPN
 6.4 III型IPN
 6.5 工業化されたIPNおよび今後の方向
7 ブレンド助剤                                  田中晴彦、中川幹夫
 7.1 はじめに
 7.2 ブレンド助剤としての相溶化剤
 7.3 相溶化剤を用いたポリマーアロイ
  7.3.1  物性向上
  7.3.2  成形加工性改良
  7.3.3  スクラップ回収
  7.3.4  機能性付与
 7.4 おわりに

第3章 各工業におけるポリマーブレンド
1 ゴム工業に


【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。