目次
1章 健康診断の受け方(“けんこうしんだん”ってなあに?―しん体そくてい(1・2年)指導案
歯と口の健康を調べよう―歯科けんしん(3・4年)指導案 ほか)
2章 マナー(ほけん室の一日(1・2年)指導案
しせいを正しくしよう(3・4年)指導案 ほか)
3章 夏休みの過ごし方(もうすぐプールびらき!(1・2年)指導案
熱中しょうに注意!(3・4年)指導案 ほか)
4章 排便(トイレのつかい方(1・2年)指導案
うんちでできる健康チェック(3・4年)指導案 ほか)
5章 保健安全(あぶない!こんなときどうする?交通ルール(1・2年)指導案
けがや火さいをふせごう(3・4年)指導案 ほか)
著者等紹介
高田恵美子[タカタエミコ]
関西女子短期大学保健科養護・保健コース専任講師。2003年、奈良女子大学大学院人間文化研究科人間行動科学専攻教育文化情報コース修了。奈良県公立小学校養護教諭、奈良県教育委員会事務局保健体育課指導主事を経て現在に至る。大学では、養護学、学校保健、健康教育を専門分野とし、養護教諭を養成している。2011年、養護教諭制度70周年記念学校保健功労者文部科学大臣表彰受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)