熊本の目鑑橋345

著者:上塚 尚孝【著】/上塚 寿朗【写真】
出版社:熊本日日新聞社

商品説明

内容説明

仰ぎ見る重厚な石橋も、せせらぎを跨ぐ石橋も、四季折々の表情を見せる。目鑑橋探訪のベストガイド!!



目次

熊本県北部(木郷橋(阿蘇郡高森町)
木郷水路橋(阿蘇郡高森町)
下番橋(上益城郡山都町)
瀬戸坂下目鑑橋(上益城郡山都町)
石尾野橋(阿蘇郡産山村) ほか)
熊本県南部(下深水上橋(八代市坂本町)
小崎眼鏡橋(八代市坂本町)
藤本天満宮橋(八代市坂本町)
橋詰橋(球磨郡球磨村)
石水寺門前眼鏡橋(人吉市) ほか)
資料編



著者等紹介

上塚尚孝[ウエツカナオタカ]
昭和10(1935)年、熊本県下益城郡松橋町(現宇城市)生まれ。昭和30(1955)年に霊台橋を見て感激し、石造めがね橋の調査研究を始める。平成7(1995)年熊本県公立学校教員定年退職。同11(1999)年12月から八代郡東陽村石匠館(現八代市東陽石匠館)の館長・名誉館長を16年にわたり務めた。NHKテレビ「くまもとの石橋」に制作協力、出演したほか、同「美の壼」など出演多数。講演依頼も多く、機会をとらえて石橋の魅力を広く紹介している

上塚寿朗[ウエツカトシロウ]
昭和44(1969)年、熊本県下益城郡城南町(現熊本市南区)生まれ。幼少時より父尚孝のめがね橋調査に同行(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。