プリミエ・コレクション GHQの占領政策と経済復興―再興する日本綿紡績業

著者:大畑 貴裕【著】
出版社:京都大学学術出版会

商品説明

内容説明

占領期の日本経済に影響を及ぼした組織を精査し戦後経済復興の淵源を探る。



目次

第1章 日本綿紡績業に関する政策形成システム(ESS繊維課の設立;ESS繊維課の任務規程と組織・人事の変遷;綿紡績業に関する政策形成システムの実態)
第2章 日本綿紡績業に対するGHQの生産設備管理政策の形成と廃止(生産設備管理政策の形成;生産設備管理政策のその後の推移と廃止)
第3章 占領復興期前半期における日本綿紡績業を中心とする統制体制(棉花の輸入と統制体制の構築;綿製品の生産;綿製品の配分;米綿借款の返済と統制体制の解消;統制体制の下での10大紡の収益)
第4章 10大紡に対する集中排除政策の実施過程(集排政策の実施過程の概要;ESS反トラスト課による10大紡への集排政策の始動;1948年8月頃までの日本側の陳情とESSトラスト課との対立;ESS繊維課の動向とESS反トラスト課との対立;ESS反トラスト課の繊維総合経営の解体の理由;DRBとその審査に影響を与えた副次的要因;DBRの勧告)
第5章 占領復興期における10大紡の経営戦略(戦時期の綿紡績企業の企業経営の概要;占領復興期前半期の企業経営と経営戦略の策定;占領復興期後半期の経営戦略)



著者等紹介

大畑貴裕[オオハタタカヒロ]
1973年静岡県生まれ。1999年京都大学経済学部卒業。2008年京都大学経済学部研究科博士課程単位取得退学。現在、京都大学博士(経済学)、京都大学経済学研究科非常勤講師など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。